見出し画像

なぜブロガーがnoteに手を出したのか

自己紹介を兼ねて、なぜ私がnoteを始めたのかについて書こうと思う。

普段私はブログを運営しているので、そちらでも好き放題書けるはずなのに、あえてnoteに手を出した。

その理由について、ちょっとだけご説明。

まずは自己紹介

30代前半、1児の母。夫と3人暮らし。
現在第二子妊娠中。(note作成時、絶賛悪阻中)

ママブロガー、在宅ワーカーという立ち位置。
実は1人目の育休をフルに使い倒していたが、2人目妊娠に伴い、先月正式に会社を退職。
現在は主婦。ブロガーとして早く個人事業主になりたいものである。

本格的にブログ運営を始めてから、まだ1年経っていないが、初収益は3ヶ月目からあった。夢は大きく、6桁ブログで稼ぐこと。まだまだ精進が必要。
今はブログとクラウドソーシングで月に数万円稼ぐ程度ののんびり生活。

ブログとnoteの棲み分け

若い頃から、私にとって文章は、頭の整理に必要不可欠であった。
学生時代にも日記としてブログを書いていた時代がある。

だが、今現在私は、ブログを収益のために、つまりは仕事場と捉えている。

アフィリエイトやアドセンスを駆使し、検索順位の推移をじっと見守る。
さすがにブログで何百万円と稼ごうだなんて思っていないけれど、パート代くらいの不労所得になってはくれないだろうか、と真剣に考えている。

2人目妊娠のつわりが酷すぎて、ブログ更新は年内休みを取っているが、ようやくピークを超えてきた感があるので、こうしてまた文章を書く気力が生まれてきたのだ。

ではなぜnoteに手を出したのか?

noteでも稼ぐつもり…ではない。今のところ。
ブログの収益化が顕著になったら、そのノウハウを売るとかも考えなくはないが、私にはそういうのは向いてないだろうなと今のところ思っている。

私にとって、noteはノートなのだ。
紙媒体が電子化しただけ。存分に、頭の中の整理に使わせてもらう予定だ。

だから、こんな個人的な内容で、収益が出たら驚く。投げ銭機能はとても面白いと思うが、恐らくこんな主婦に投げ銭してくれる人はいないと思うw

もしかしたら、面白がって有料記事を書いたりするかもしれないが、今のところそんなつもりはない。

お金をもらうほどの記事!考えるだけで震える。
それを書く前に私はブログを更新する。

ブログについての私の想いはまた別の機会に書くかもしれないが、私にとってブログは仕事だ。
収益を得るために書くものなので、書き上げるまでの労力が段違いだ。

逆にこのnoteに書くことは、まさに思いつき。心の葛藤、頭の中の混乱の整理、そして下手したら自己満足で終わるかもしれない。
これらは、ばーっと書いて終わりだからスッキリする。

アウトプットの快感

私は若い頃から紙のノートが大好きだった。
でも、見返すことはほぼなかった。

理由は明らかで、どこに何を書いたかなんて覚えてやしないのだ。
その点、電子化されると検索できて助かる。
だからEvernoteやOneNoteは大活躍だが、これらはどちらかというと情報収集用で、私はアウトプットできる場所を探していた。

つわりで死んでいる最中、全く動けなかったが、頭だけは冴え渡っていたので、考えることは沢山できた。

これを吐き出さないと、頭が痛くなる一方だ…。
そろそろnoteやってみるかなぁ。

そう思いついて、やっとこさ書き始められたのが年末も年末。

もうここまできたら、やるなら新年からだろ、とも思うが、思い立ったが吉日。
さっさと始めないと、またやらずじまいになってしまう。

フットワークの軽さは大事だ。
リアルでのフットワークは子育てを始めてから牛歩の如くだが、こういった身体的移動を伴わないものへの挑戦力は衰えていなかったみたい。
よかったよかった。

いまだに紙媒体は大好きなので、バレットジャーナルとかも時々書いているが、気まぐれでやめたり再開したりしている。

きっと、noteも気まぐれで更新するに違いない。

でも、アウトプットは私にとって快感だから、細々と続く予感。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

読んでくださり感謝です。え、さらにサポートしてくれるんですか?大事に使わせてもらいますね。