見出し画像

2024.5.17 漫丹田~漫才を練り上げる~

忙しすぎた3-4月を乗り越え、久しぶりにルミネ the よしもとへ。囲碁将棋×ダイタクの漫丹田。

4人がオープニングで登場した時に、「あ、私、本当に囲碁将棋見るの久しぶり」と実感。2月の野音以来、3か月も開いてしまっていたよ。野音以来、新衣装のベージュスーツでメディアには登場することが多かったから、紺色スーツを久しぶりに見れて新鮮だった。ダイタクも黒シャツ・黒スーツにヘラルボニーのネクタイが映えていて素敵。

登場してすぐに丹田の説明を話はじめたから、「お、今日は4人漫才が控えているから早めにネタに入るのかな」と思ったのだけど、そんなわけなかったw 安定の長いオープニングトーク。時折、舞台袖にいる山田ナビスコさんに話かけながら、THE SECONDの話、過去にやったそれぞれの(伝説の)前説を実際にやって、客席とコールアンドレスポンスと盛りだくさん。

その後、それぞれ漫才を1本ずつ。ダイタクのも囲碁将棋のも初めてみたネタだったので、楽しかった。ダイタクの夏のルミネ単独60分漫才、落選しちゃったんだよー。ほんと残念過ぎる。祇園の単独は囲碁将棋がゲストなんだけど、お盆の土曜日ってのがちょっと。。。新幹線も京都もその時期に近づきたくないんだよなあ。。。

それはさておき。ネタ後はいよいよ4人漫才、と思ったら「ちょっと休憩」と言って始めたトークがまた長い。エントリーフィーのフィーってなんなのさ、エントリー費でいいじゃん、というタクさんの話から広がる広がる。
(その話になるまでも色々広がってたどり着いたんだけどw)
費・料・代の違いって意識してないけどなんとなく使い分けてるよな、そういえば。

そして再登場して始まった4人漫才。ダイ・文田・タク・根建という並びが新鮮。ダイタクと囲碁将棋、で並んでいる時はあまり感じないのに、この並びになった途端、「あ、ダイタクとでも囲碁将棋と身長差、結構あるんだな」と思うほど、ちゃんと(?)頭の位置がデコボコしてた。デブ×2と痩せ×2の並び、デブ順ですって文田さんが自分たちをいじってた。ダイさん1月よりも更にお育ちになった?正面から見てても胸板がパンパンに張ってて。肩・腕・胸がはってるからかお腹が出ているようにはみえない。ジムに行っているイメージないんだけど、お肉が上に着くタイプなのかな。お腹デブにならない方法教えてほしいくらい。

4人漫才もそれぞれが4ネタ分ある感じで、最後根建さんが自分のターンで3人に追いつめられて、ボケに困って頭かいて髪の毛がモシャモシャになったところがツボでした。終わってみれば23分やっていたそうで、4人で60分漫才も見てみたいと思ってしまいました。

次は8月開催予定とのこと。また絶対行くもんね。

追伸:久しぶりに生のライブで笑ってホクホクしてたんだけど
帰りの電車で、GAGの発表をみてしまい超モヤモヤしてしまった・・・
かんべんしてくれ~い(ライス 関町さん風)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?