見出し画像

デジタルイラストの始め方

はい!しろまろです!今回は「デジタルイラストの始め方」について書いていこうかなと思います。

私自身デジタルイラストを始めたのは約5年ほど前になります。その前はアナログだったのかというとそうでもなくて実は絵をまともに描き始めたのもこの時期なんですよ。まぁイラストを描きはじめたきっかけはまたの機会にしようかと思います。

とにかく未経験ド素人の私でもデジタルイラストは簡単に始めることができて今に至るということをお伝えしたいです。

では今回はまずPCを持ってる方向けに「デジタルイラストの始め方」「ペンタブの選び方」をしろまろ的にサクっと紹介します。ではいきましょう!

「デジタルイラストの始め方」

これは単純に環境さえ準備できればすぐです。環境というのが「お持ちのPCにお絵かきソフトをインストールする」これだけです。PC推奨スペックはメモリ4GB以上・COREi5以上あればよっぽど問題はないかと思いますがスペックが高いことに越したことはありませんので余裕がある方はPCの買い替えも考えてもいいかもしれません。モニタサイズなどは個人的にはそこまで気にしなくてもいいのかなとは思いますが大きい方が「作業領域が増えて作業しやすい」などの声が多いですね。ちなみに私は15.6型のノートPCで日々制作しております。

では本題の「ソフト」ですが「ソフトってお高いんでしょ?」って思う方もいるかもしれませんが無料で良質なソフト・アプリは意外とありますので一部紹介したいと思います。

まずはこちら

「ファイア アルパカ」

Windows/Mac 両方対応。私自身も有料ソフトに切り替えるまではお世話になっていました。無料とは思えない多機能なソフトです。

そしてこちら

「ギンプ」

私自身使ったことはないのですが有料ソフト「Photoshop」のかわりに使用するって方が多いくらい優秀なソフトのようです。今度試してみようかと思います。

そして有料ソフトだと上記でもチラッと出ました「Photoshop」や「Adobe illustrator」「CLIP STUDIO」(通称クリスタ)などが有名です。この中ではクリスタが一番手ごろに導入できるかと思います。クリスタは私のメインツールでもあります。illustratorも導入したいのですが私のお財布に優しくないのでしばらく保留になってます( ˘ω˘ )気になる方は「(ソフト名)インストール」とかで検索するとすぐ出てきます。

他にも無料ソフトやアプリは存在しますが、また時間のある時に紹介しようと思います。上記のソフト達は利用しているユーザーも多く調べれば使い方もすぐに出てくるので初めての方にはとてもおすすめです。

ソフトの紹介はこの辺にしておいてお次は

「ペンタブの選び方」

上記では「PCとソフトあったらデジタル絵描けるで」って紹介しましたがここまでの環境ではマウスを使っての制作になります。マウスで制作しているというクリエイターさんもたくさんいるのですが私はマウスで描くというのがどうにも苦手なのでペンタブを愛用しています。

で、「ペンタブってなんぞや」って方のために簡単に説明すると「ペンタブレット」の略で「専用のペンを使ってタブレットを紙に見立ててペンをあてる事で実際に描いてるかのようにPC上に描けますよ」という道具です。(うまく伝わらなかったらすみません)

「マウスで描くので大丈夫です」って方はわざわざ用意する必要はないと思いますが私は断然ペンタブ派ですのでいくつか紹介させてもらいます。

まずこちら

ペンタブと言ったらワコムが有名ですね。逆にワコム以外のペンタブをあまり聞いたことがありません。知ってるなかではこのモデルが手に入れやすい価格ではないでしょうか。ちなみに私が最初に使っていたのもこれくらいの価格のものでした(買い替えの時に譲ってしまったので同じものだったかは不明です)このモデルのサイズは詳細ページによると18.9 x 27.7です。

全然この価格のものでも普通に描けますし悪くないです。サイズもコンパクトなのでPC周りにあまりスペースが取れないって方やとりあえず低価格でペンタブを使ってみたいって方にはおすすめです。

続いてこちら

値段がだいぶ上がりましたがおそらくこれでも安い方だと思います。(液晶タブレットになると6万とかします)サイズは私が使用している15.6型PCモニタより一回り小さいくらいです。ちなみにわたしが現在愛用しているモデルもこれです。PC周りに余裕があって作業効率も上げたいって方におすすめです。おすすめポイントとしてタブレット自体にファンクションキーが搭載されているのでわざわざPCやマウスに手を伸ばさなくても「用紙の拡大・縮小」「ペンサイズ変更」「レイヤーの追加」などの操作が行えます(使いやすいようにユーザーカスタマイズも可)

そして最後にこちら

こちらもおすすめです。最初に紹介したペンタブより少し高いのですが便利なファンクションキーがついていて、おすすめソフトで紹介した「CLIP STUDIO」がついてきます。予算に余裕があってどうせなら有名なソフトとまとめてお得に環境構築しようって方にはぴったりです。さすがに最初から3万以上出すのはハードル高いですからね。自分に合うものを選んで頂けたらと思います。この後、無料ソフト&5000円ペンタブで描いた私の絵を紹介しますので見てやってください。

色々と紹介させてもらいましたが「PCもないしペンタブも高くて買えないよ!」って方にはスマホやタブレットで絵が描ける無料アプリも多数あるのでそちらから始めてみてもいいかと思います。とにかく始めることが大事だと思います

「アイビス」や「pixivsketch」当たりが無料アプリで使いやすいと思いますよ。

当時(4年前くらい)無料ソフトと5000円くらいのペンタブで描いていたイラストがこちら

こにー アート ロジック

そしてこちらが現在のツールで制作したものです

じゃこらんたんx歯車 web用

単純に当時より制作技術が上がっているので機材の違いを伝えるには不十分な気がしますが、そんなに高い機材を用意しなくても1枚目程度のイラストなら描けますよってことです(みなさんならもっとレベル高い作品描けると思います)

というわけで今回はこの辺にしておきましょう!未来のイラストレーターさんの少しでも参考になればと思います!ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?