見出し画像

メカニカルキーボードデビュー

こんにちは、Shiroです。

本日はメカニカルキーボードデビューを果たした件についてお話したいと思います。

私は”一応”Webデザイナーとして活動しているのですが、ガジェット類にお金はかけていませんでした。

最初は安くてコンパクトで可愛いもので揃えたくてlogicoolのキーボードとマウスを使っていました。

logicool K380

くすみピンクが好きなのでこの組み合わせで2年ほど使用していました。持ち物もくすみピンクばっかりです。

このキーボードで特に問題無かったのですが、メカニカルキーボードへの憧れをずっと持っていたのでこれを機に本格的に購入を検討することにしました。

こだわりポイントは
・色(白系)
・音(かちゃかちゃ系よりコトコト系)
・1~2万円程度

電気屋さんに何回も通い打鍵感や音を必死で確認し、色々迷った結果logicool K855に決定。

ただ、YouTubeや口コミサイトで打鍵音が大きいとコメントされていたのが不安だったので中古品で8,000円くらいで購入しました。(小心者)

logicool K855

土台がシルバーなのでパソコンとマッチして良い感じ。
(マウスも白にしたい…)

打鍵感もかなり好みで、定価で買っても良かったくらい気に入りました。
スペースキーがもう少し短ければ…と思いますが許容範囲。

音は実際に自宅で使用してみたところ、たしかに少しうるさいので、対策としてよくYouTubeで紹介されているシリコンルブスプレーを試してみようと思います。

壊れる可能性もあるらしく完全に自己責任の上で、ですが。
むしろそれをするために中古にしたので勇気を出してやってみます!

またルブスプレーの効果などもnoteに記録しておこうと思います。

それにしてもキーボードでnoteを書くの楽しすぎる…!
キーボードを使いたいがためにnoteを書いているようなものです。


それでは皆様
本日もお疲れ様でした。


Shiro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?