見出し画像

2024年実現リスト15

風の時代。風に乗って軽やかに、身軽に生きていきたい。そのために年末書き出した大切にしたいことを書き出しました。年明け早々日本全体が不安と動揺に包まれています。未来への不安を抱きながらも思ったのは、「自分の手が届く範囲しか自分の力では守れない」ということ。だからこそ、誰を大切にするのか。何を携えて生きていくのかを明確にすることが必要な年になるんだと思いました。リストのテーマも図らずもリンクしていた。

私の今年のテーマは「身軽に生きる」です。お暇な時に眺めていただき、コメントいただけると励みになります。結構さくっと読めるはず。各項目は二、三文程度と短めです。15個です。

1.心身が「不快・なんか違う」と感じる物事から距離をとる。

人もモノも場所も、それぞれが放つ空気がある。合う合わないを嗅ぎ分けていきていくことは、自分を守る盾になるはず。「ん???」と思ったら早めに逃げる!笑

2.なんか嫌なものから離れる術を身につける。

賢く、自分や家族のダメージが少ない方法を身につける。先日、すごい荒技を思いついたのでまた記事にします。笑っちゃうけど、真剣です。

3.何が起こっても「何に気づかせようとしているのか?」と問える自分になる。

失敗やアクシデントに出会った時こそ、その出来事は自分に何を知らせようとしているのか考える。考えられる思考になると、深く落ち込むことは減るかもしれない。

4.「私とあなたのこと」を語り合える人との縁を深めて、つなげていく。

考えていることを分かり合えることの喜びや楽しさを知ってしまったから。うわさ話やグチ、不平不満など自分の気持ちが上向きにならない言葉を話したい人とできるだけ距離を保っていきたい。

5.お金への漠然とした不安からの開放。

アプリの「ずぼら家計簿」を活用して、収支の見える化をする。

6.「こうあるべき」というしがらみからの開放。

やりたいことをやる。女性だから、夫婦だから、30歳だからという社会が作り出したこうあるべきにあらがう。

7.東洋医学を身につけて、軽やかな身体と思考を手にいれる。

食事は薬。何を食べるかで明日の自分の体が変わる。2023年は食生活が良い方へ転んだので、その勢いのまま東洋医学の「根本治療」学んで実践したい。

8.優しく思慮深い言葉をつかえる人になる。

疲れた時に読みたいなと思ってもらえる、やさしい言葉を紡ぐ人になりたい。読書も楽しんで続けよう。語彙力を増やそう。

9.自分の心がときめいた物たちに誇りをもち、愛していく。

自分が素敵だと思った人やものについて、守り抜くしなやかな強さをもつ。他人に何か言われても折れない心をもつ。

10.携帯電話と妥協からの開放。

機種・電話番号・メールアドレスの変更をする。悪縁、妥協の関係は断ち切る。かるくかるく、かるく。

11.心から付き合っていきたい人たちと生きていく。

軽やかに。深く、熱く。

12.外遊びが日々の中に当たり前に在る生活になる。

車中泊・鮎釣り・山の上でのコーヒータイム・トレッキング。自然の中で、いきものとしての喜びや活力を蘇らせる。

13.鮎釣りの仕掛け作りをマスターする。

コスパよく遊びにいくために。新たな仲間が増やすために。誰かのために作れるくらいのスキルを身につけるぞ。

14.アートに触れて創作意欲を呼び戻す。作品作りを楽しむ心を取り戻す。

高校生の時の純粋な楽しさ。時間を忘れて、夢中であそんで学んだあの時間を取り戻す。今の自分にしか作れないものを作り出したい。

15.ホロスコープをよみとけるようになる。

2023年、たくさんのパワーと縁を与えてもらった。今年は自分で身につけて、自力で読み解ける力を身につけたい。ホロスコープは天体の位置をよんでいく点に惹かれています。大いなる存在(自然)の声を聴くようで、ワクワクする。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。あなたにとっても、私にとっても温かく満たされる2024年になりますように。