見出し画像

ドゥームズデイ 初心者向け攻略

ダイナソ一竜崎さんが案件で「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」をプレイしています。
それなりに面白いけど導線や攻略がイマイチ分かりづらいなーと思う場面があったので、そういった所で参入の壁になっているのではないかなーと思ったので今回このような記事を執筆しました。

…というか攻略wikiがちゃんと成立してないからこういった記事出さないとまーじで困る人多そう 更新しない企業wikiは滅べ

同盟の入り方

こういった案件で一番困るのが同盟に加入するまでが一番難しいことです。

まずは下記サイトにアクセスします

*Vtuberと書いてありますが、ダイナソ一竜崎さんはVtuberではありません。

このページのダイナソー竜崎さんのダウンロードはこちらの下からDOWNLOAD

アプリストアではなくここから参加

ちなみに諸々の都合でPC版でやったほうが楽しいです。長期放置が用意ですからね。
ダウンロードしてドゥームズデイを開いてチュートリアルを一通り終わらせたら下記ツイートを参考にして同盟に加入しましょう

それが終わったら こちらの 上のリンクの同盟参加からグーグルシートのページに飛んで記入を済ませたら 後は同盟加入まで待ちましょう。

キャラの育成


わりと勘違いするポイントと取り戻せないポイントがあったのでそこを紹介


初期キャラでそこそこ頼れるリアムおじさん

この画面の戦闘に関することは全て シェルター外のでっかいゾンビやハイブマインド、作戦の「思い出の旅」にて適用される能力です

作戦の「Zウイルスの調査」には全く適用されないので注意

またレジェンドヒーローは育成がほんとうに大変なので無課金微課金で行く場合は育成するレジェンドヒーローは2体ぐらいに絞った方がいいです。

ただ例外的にストーリーを進めたりすることで経験値やランクアップの星が貰えるレジェンドヒーローは育てても良いと思います。

具体的にはジェイデンとマキシンは無課金でも貰える上にかなり強いので育てておいていいと思います。特にジェイデン

ゾンビ戦 Zウイルス戦でも大活躍


採取要員なのでそこまでレベルはあげなくてもいいかも


また初回課金で手に入るカラミティ姉妹も強いので後述するお得なプランで課金した場合は育成するのもありかもしれません。


とくにお姉ちゃんであるシンシアはイベントでスキルアップグレードに使える欠片を入手しやすく、ゾンビ戦 Zウイルス戦両方で強く育成しやすいです。


反対に妹のキャサリンはスキルアップグレードに必要な欠片が全て課金でしか入手できないようになっているのでゾンビ戦ではあまり役に立ちません。
しかしながらZウイルス戦ではかなりの活躍を見せるのである程度ならレベルを上げてもいいと思います。

低レアヒーローについて


このゲームではガチャで低レアのヒーローが大量に出ます。
これはデメリットのように見えますがちゃんと使えばものすごく優秀なキャラに成長するメリットとなります。

これは知らずに星2にランクアップさせて泣く泣く経験値を食わせた最強採取ババアです

このゲームの育成はレベル10まで上げる→レベルキャップに引っかかるのでアイテムを使ってランクを上げる→スキルが解放される→レベルを20まで上げる→ryの繰り返しです。

ただしレベル10以降経験値取得アイテムを喰う量が尋常じゃなく多くなるのでなるべく高レアリティかつ戦闘で活躍するヒーローにアイテムは使いたいです。
そこで役に立つのがヒーローバッジLです。

各レアリティ毎にあるので注意ね

まずレベル10までヒーローを上げます。
次にヒーローバッジLを6つ使って一気にランクを星4まで上昇させます。

こうすることでレベルは10のまま4つのスキルが使えるヒーローが誕生します。

この方法は全てのレアリティのヒーローで通用するのですが、レジェンドのヒーローバッジLはかなりレアリティが高く、6つ集めづらいです。
逆に普通の(緑色)、優秀な(青色)のヒーローバッジLは高度捜索で簡単に手に入ります。

また、低レアヒーローにはストラテジーゲームにある採取に特化したキャラが多く、4つスキルを揃えることでその威力を発揮しやすいです。

また高度捜索で何度も低レアヒーローは出てきて、そのたびに欠片が大量に貰えるのでスキルのアップグレードがしやすいのも利点です。

エリートヒーローはどうすんの?

っとなると必然的に育成を重視した方がいいのはエリートヒーロー(紫色のやつ)になります。

なかでも明美は火力が高くゾンビ戦で活躍できるのでオススメです。可愛くはないです。

あけみ~

才能について

レベルを上げることで才能ポイントを1つ振ることが可能で、自分だけのオリジナルヒーローを育成することができます。
しかしこういったものにはセオリーというものがちゃんと存在しているのでそれに従って才能を振っていきましょう。

有名どころのヒーローには戦略というタブが存在します。


このタブをクリックして才能と書かれてる欄のように振るといいです。

戦略が存在しない低レアのヒーローは主に採取要因になるので、そのヒーローのスキルを見て、どの採取が得意なのかを確認してから才能を振るといいです。さっきのババアの場合は木材収集が強いので才能で木材関係に振っておくといいです。


傭兵について

スマホのストラテジーゲームでは絶対出てくる傭兵たちですが、ドゥームズデイの場合はいくらでも訓練して問題ないです。

ロードモバイルにあった傭兵が食料を食い尽くす問題がこのゲームには存在しません。どうやって生きてんだこいつら

またアップグレードの概念があり、低レベルの傭兵を次のレベルに進化させることが可能です。

その際に使用する材料や掛かる時間も普通に訓練するよりも安いのでおすすめです。
傭兵はいくらでも生産してかまいません。

課金について

この手のゲームはなにかと課金させてこようとします。
なので個人的なオススメを紹介したいと思います。

ゴールドが足りない時に移動するゴールドモールで購入できるゴールドマンスリーパスを買っておくのがいいです(6/28に終わるから何日か無駄にならない?っていうのは内緒)

それで特典の定期購入を買いましょう

30日有効で色々便利

後の金は好きに使えばええと思う

あと0ゴールドショップは絶対進めておいてください、自分はもう完了したのでスクショがないのですがダイヤで購入して、購入した分のダイヤも後日戻ってくるのでやり得です。絶対やろう

現在使えるギフトコード

攻略wikiがここらへんぜんぜん更新してないのでここに記載しておきます。

IGG18TH
HBDIGG18
GETREADY2406
HBDIGG18TH
dls001
PLAYDLS4PC

最後に

ここまで主に初心者が躓きそうなところに重点を置いて記事を執筆しました。
なので皆さんもプレイしよう!ドゥームズデイ!
前回のロードモバイルの時 ダイナソ一竜崎軍団はあまりにも少数精鋭すぎて個々では勝ってるのに人数が原因でギリギリ入賞することができませんでした。
今回はそういう悔しい思いをしたくないのと、単純にドゥームズデイが無料のストラテジーゲームとしては初心者がプレイしてもそこそこ面白い出来になってるので皆でワイワイとプレイしたいなーと思ってます。

みんなでボスを殴るの楽しいよ!

割と同盟のメンバーも自由にプレイしていてミニオンになりきってる人もチラホラいます。

また入賞した際にはその賞金でハースストーンの大会を開催するとのことなので、ちょっと今のラダー飽きたなって人はぜひ同盟に入って一緒にゾンビをしばきましょう。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?