パーティレース開幕戦参戦レポート(1/2)


どうもShiriNです。
4/3(日)に岡山国際で開催された、パーティレース西日本シリーズ 開幕戦に参戦してきました。初noteはその振り返りにしようかと…。


実は岡山国際への苦手意識やばいんすよ。

いきなりなんの話じゃ!って感じだと思いますが、ShiriNが岡山国際が苦手です。コースがドライビングに合う、合わないの話もなくはないんですが、
とにかくいい思い出がない。
昨年スポット参戦したパーティレースではペナルティ頂くし、同日開催のマツ耐ではトップ快走してたのにチェッカー2分前にガス欠したし。
2021年の岡山国際がかなりグズグズだったので、しっかりと苦手意識を植え付けられたまま、3/5の合同テストに向かうことになりました…。

合同テストで更に自信喪失

レース参戦選手の多くが参加する合同テスト。ここは少しでもいいタイムを出して、開幕戦への勢いをつけたいところ。
結果としては、、、更に自信を削られました。

パーティレース合同テスト リザルト

合同テストに出ていない選手もいることを考えると、本番では15番手くらいまで落ちそうなタイムです。一応目標は入賞(6位以内)なんですけど、
このままではポイント獲得(9位以内)も難しそう…。
しかも勝手にライバル視してるマツPさんに1秒も離されてるし…。
とにかくリアがぴくぴくぴくぴく、ナーバスで踏み切れませんでした。

このままではダメだ!

3/27 バーチャルShiriN杯の様子(KMRさまにて)

と思い、職権濫用して3/27のバーチャルShiriN杯のコースを岡山国際にしてみましたが。うん、結局マツPさんに負けて更に意気消沈。

バーチャルShiriN杯 ワンラップアタック結果


ただ、シミュレータだと0.001秒差。ということは車のセッティングに問題があるに違いない!
ということで。岡山への移動直前にProfiさんでアライメント調整~


リアのキャンバーが2度10分、だと…?

こんなんじゃリア安定するわけないですね。前回アライメント取ったとき、ガソリン多い状態で合わせたのが原因です。
足回り固めてるチューニングカーならガソリン量でのキャンバー変化なんて知れてますが、N0車両だとめちゃくちゃな差になるんですね~。
良い子の諸君は、ちゃんとアタック時の車重でアライメント調整してくださいね。

前日練習走行はかなりの好感触!

アライメントの調整が効きました。合同テストで悩まされたリアのナーバスさもなくなり、安心してブレーキング~ターンインできるように。
タイムも1分58秒5ということで、練習走行を走ったPR車両のなかでもまずまずのタイム。
また、ダブルヘアピンの1つ目~2つ目の繋ぎが明らかに他車より早いのがわかったので、そこで勝負するためのラインの組み立ても再確認しました。

車両の最終確認もOK!

マツPさんの155号車とともに車両の最終確認を済ませ、宿に移動。1日の疲れは計り知れず、ログ見てお風呂に入ったら10時くらいなのに寝てしまいました…。

その2 予選と本戦に続く!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?