見出し画像

【読書メモ】海軍よもやま物語(小林孝裕)

イラスト:伊東莫

概要
軍隊時代の思い出エピソードを綴った、一連のよもやま話シリーズの一つ?昭和55年発行で、著者の住所がカバー裏に書いてある系です。

以下、気になったエピソードを少しメモっておきます。

「了解」みたいな返答を「ヨーソロー」というのが流行ってたらしい。ゆっくり言うのがコツらしい?宜しく候(よろしくそうろう)→宜候(ようそうろう)→ヨーソローな感じ?と思ったら、ようそろwikiもあったよ。

褌一枚で検査…褌ってフンドシですよ。身体検査とかそれ一枚で受けてたらしい。

海軍体操というのがあって、デンマーク体操とスウェーデン体操のいいとこをとった体操らしい。それぞれYouTubeで出てくるので探してください(丸投げ)

牛殺し=デコピンみたいなものらしい。そういう言い方するの、初めて知った。

銃口蓋=女、銃口蓋持ち=結婚してる妻持ち、という意味らしい。問題:「銃口」は何を指すんでしょうね?

天突き体操…これも海軍の体操らしい。YouTubeでググると(←?)海上自衛隊体操の動画が出てくるので、今でも受け継がれてるんでしょうか。今や刑務所名物の体操にもなってるようですが。

「二番目にいい気分」・・・一番目は想像通り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?