見出し画像

【漫画メモ】おとなのしくみ3(鈴木みそ)

ゲームやIT業界の最前線を取材したルポ漫画ですが、発売されたのは2000年。今となってはふた昔前です。懐かしいを通り越して、ここに載ってるものは今どうなってるの?息してるの?って方が気になりました。

あとでググろうとメモったものについて、ググった結果を大辞典方式で書いてみました。2000年に流行ったものなので、ググって引っかかるのも当時の個人サイト(更新は10年くらい前にストップ)が多かったです。無断リンクしていいのか?トップページ以外に直リンしていいのだろうか?とイニシエのルールが気になったので、リンクは公式サイトやWikiのみです。詳しいことはリンク先へ丸投げです。

カスタム隷奴

通信機能が実装されたアダルトゲームとして画期的だったらしい。カスタムメイドという名前で現役のようです。Wiki

Y2K

西暦2000年問題の通ぶった言い方(?)。久々に聞いた懐かしワード。久々すぎて、ファスナーのYKKの何かかと思った。

64DD

スーファミのサテラビューの64版みたいな感じでしょうか。Wiki

電車でGoGo

キャバクラだかバーだかとして紹介されてましたが、今ググっても「パブ電車でゴーゴー新橋店」ってのが出てきただけでした。多分これじゃない。

モバイル21

任天堂とコナミの合弁会社で、ゲームボーイに携帯機器(PHSとか)を接続するシステムを開発してたらしい。ゲームボーイにそんな機能があったこと自体驚き。あまり売れなかったようで、2002年会社清算orz Wiki 公式サイト

ペイパービュー

課金方式の1つで、支払い料金に応じて動画とかのコンテンツが配信されるっていうアレ。今も普通に使われてそうだけど、自分の周りではめっきり聞かなくなったので。

ソニー通信

ソニーが通信ゲームに乗り出して、独自の通信回線会社を~みたいな文脈だったと思いますが(←かなり怪しい)、ググってもよく分かりませんでした。こんな記事ありましたけど、多分コレジャナイ。
ソニー通信事業へ本格参入 WLL事業を展開

EVS

Emotional Voice Systemの略で、キャラに自分の名前を喋らせる音声システムのこと。コナミの。あ~、あれか。けど、名前までは知らなかった。

DEPTH

自分的には潜水艦のゲームを想像したけど、漫画の文脈的には多分「イルカの出る」ゲームを指してたと思われる。 ニコニコ大百科(仮)
それより、潜水艦ゲームの方のBio_100%という名前が懐かしすぎた…

ビブリボン

ビブリもうダメ~なCMが有名だけど、はてその実態は?ググった感じ、手持ちのCDを使って速攻でリズムゲーが作成されてゲームをプレイできるみたいな感じ?あと、ああいう線だけの描画をベクタスキャンって言うの、知ってたけど忘れてて、読んで思い出した。

ドラクエ7の発売日

発売前にゲーム内容をネタバレした記事が掲載され、堀井さんが自身のホームページで苦情を書いてちょっと話題になったらしい。ただ、それが発売日延期の原因ではないと。全て知らんかったわー。

ソニー銀行

ネット銀行だそうな。現役。Wiki

マリーガルと猿楽庁

正式名称はマリーガル・マネジメント。2003年に解散してたorz ニコニコ大百科(仮)
猿楽庁はゲームのデバッグ+αを行う集団。社名は糸井重里が命名。2019年にポールトゥウィンに吸収合併された。Wiki
糸井重里で猿と言えば、サルのおせっかいというカップラーメンを思い出します(公式サイト)。日清とほぼ日のコラボ商品で、ほぼカップヌードルだった記憶があります。スッパイスというすっぱいスパイスも付いていて、途中で味変できました(当時、味変という言葉はまだ知らなかった)。そこそこに美味しく、何度かリピートした思い出があります。

こなみるく

懐かしのコナミのグッズショップ。2010年に消滅したらしいorz Wiki

ピカチュウげんきでちゅう

1998年に出た64ゲーム。音声認識する対話ゲーム。そのインパクトのあるゲームタイトルはよく知ってますが、実態を知らなかったので。
公式サイトはインターネット黎明記っぽい造りで泣ける。

恋愛シミュレーションツクール

あの頃流行ったツクールに恋愛シミュレーションもあったとは。RPGツクールにしてもマリオメーカーにしても、遊ぶのに比べて、作るのは100倍ほど面倒そうって意識があって手が出せないです(汗)。ロードランナーの面作りで十分。敵をブロックの中に閉じ込めてスタート。ニコニコ大百科(仮)

ROOTをとる

スマホ…?と思いきや、2000年のあの頃には、ハッカーがコンピュータに侵入して管理者権限を取るって意味合いで使われるのが主な用法だったっぽい。

大工の源さん

源さんと言えばパチンコねという認識ですが、もとはアイレム製のアーケードゲーム。ファミコンやスーファミにも移植されてたようです。知らんかったー。

MAME64

万能なるアーケードゲームのエミュレータ。

ドッグイヤー

IT系の分野が技術進歩が恐ろしく早く、犬の年齢のように進むことからそう呼ぶらしい(犬の1年は人間の7年に該当するので)。初めて聞いた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?