見出し画像

エルフアーマーを作ろう!

WarhammerTVで見かけたレイヤーとエアーの融合でエルフアーマーを作ります!

順番解説

画像1

まずはベースまで終わらせました。今回のエルフアーマーはYouTubeに掲載されているWarhammerTVでみたクラシックとシタデルエアーの融合塗装を真似てやった物です。特にエルフアーマーとは書いてなかったともいますが、名前が必要かな?と思ったので名付けました!

画像2

金色はリトリビューターアーマーです。ここにシタデルエアーのモータリオングリーンクリアをかけていきます。

画像6

これ本来はエアブラシ用ですね。クラシックとコントラストのミックスは最近公式でやってたし最新のキットは普通にミックスでスキームが掲載されてますがエアーも普通にシェイドの代わりに使えるとは思いませんでした。

使い方はパレットに出したエアーを少し水で薄めてシェイドするだけ。エアーはシェイドよりも濃度が少し濃いので薄めたほうが塗りやすいです。乾くのが意外と早いので塗りすぎたなって思って拭取ろうとすると塗装が汚くなるので注意です。

エルフアーマー

画像3

どや!緑のマダラで妖力というか魔力が篭った様な装備になりました。全体的に緑をベースに仕上げてます。

完成披露

画像4

ほんのり光るグリーンゴールドがエルフアーマーっぽいでしょ?ケイオスナイトだから色だけ見るとナーグル刻印になってしまいますが一応エルフアーマーです^^;

画像5

お尻の光沢が綺麗に出ました(*´∀`)金と銀の色合いはいつみても綺麗ですね〜次は違う色にしよう!って思ってても綺麗だからついつい使ってしまう(ʘʖ̮ʘ)

さて、今回はエルフアーマーの紹介でした。シタデルカラーは色々な使い方があるのでWarhammerTVや様々な動画を参考に挑戦してみてください!

それではまた〜

Until then!



新しいミニチュアへの資金源にさせていただきます!より良い情報提供を頑張ります(。ゝ∀・)b