見出し画像

第2期第5回「職場復帰支援のトラブル事例から学ぶ医療、会社の役割と連携可能性」脊尾大雅先生(秋葉原社労士事務所所長)


第5回は社労士の先生にご登壇いただきます。医療人として知っておくべき法律も多々ある中で、いちばんトラブルが多いと感じるものは、休職制度に関するものではないでしょうか。以下は脊尾先生からのメッセージです。

『2022年1月から傷病手当金の制度が変わり、職場復帰支援制度の運用についても関心が高まってきています。
現在の日本では多くの会社では休職制度を設けています。
安心して療養できる制度ですが、多くのトラブルも発生しています。
休職する前、休職中、職場復帰の可否判断などポイントはいくつかありますが、今回は職場復帰の可否判断のところで起きているトラブルも紹介と、それぞれの立場でどのようなことができるかを検討していきます。』

興味のある方は、一緒に学んでみませんか。

参加日時:2022年7月29日 (金) 19時から21時

参加費 :医師  5000円
     コメディカルスタッフ・看護師・保健師・学生  3000円

【産業メンタルヘルス講座 不知火塾】
https://shiranui-byoin.or.jp/seminars/
主催:医療法人社団新光会 不知火クリニック
共催:一般社団法人日本うつ病センター、(株)ジャパンEAPシステムズ
※日本臨床心理士資格認定研修会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?