マガジンのカバー画像

2022年度 不知火塾のご案内

18
第二期 (2022.07 〜 2023.03)の不知火塾のご案内です。 【対象】精神科医を目指す研修医・精神科後期研修医、精神科医、産業精神保健に 関心がある医師、看護スタッフ、…
運営しているクリエイター

#認知行動療法

第2期第3回「勤労者の適応障害、うつ病への対応 ~認知行動療法の立場から~」大野裕…

今回は大野裕先生(一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長) による認知行動療法で…

第2期第11回「認知行動療法入門」吉村玲児先生(産業医科大学教授)

昨年に引き続き、産業医科大学の吉村玲児先生のご登壇です。事例を取り上げていただき、よりイ…

第2期第12回「カウンセリングの基礎」田中理香先生(スタジオリカクリニック院長)

治療者側の陰性感情の取り扱いについて、以前から取り組んでこられた田中先生による「カウンセ…

第2期第13回「様々なストレス解消法」田端瞳先生・「精神症状評価のための心理検査」…

第13回の不知火塾です。アーユルベーダ―医師の資格を持つ田端先生からは、実際に医療の現場で…

第2期第14回「カウンセラー自身の感情・治療技法」田中理香先生(スタジオリカクリニ…

年明けに予定しております不知火塾は、田中理香先生二度目のご登壇です。前回に引き続き、カウ…

第2期第15回「産業メンタルヘルス入門・ストレスチェック制度の理解」中村純先生(不…

ストレスチェック制度が導入されましたが、産業医面談は果たして有効に機能しているのか、その…

第2期第16回「女性の社会進出の課題~一精神科医の視点から」平島奈津子先生(国際医療福祉大学教授)

今回の平島先生からは、女性の社会進出を推進するために必要なコトについて、架空の事例を通じてお話しいただきます。 女性が社会でもっと活躍するためには、法律や社会の仕組みを整えていく必要性があるのはもちろんですが、実は私たちの心の中にあるマイクロアグレッションがキーになっているようです。 また、その力動について知ることが大事で、平島先生は診療の中でも患者さんを通じて感じていらっしゃるようです。だからこそ精神科医にもできることがあると考えられ、その視点を通じてのご講演をいただき