見出し画像

開花

ボカコレあざした!白波海音です。
三曲分くらいさぼっている白波の強火オタク向けコンテンツnoteですが、先日いつもイラスト面のお世話をしてくれている春永さんが実はけっこうちゃんと読んでいるらしいという事実が発覚し、これはさすがにさぼれないなと思って再開した次第です。

しれっと過去最低の再生回数をたたき出してしまった今回のボカコレですが、正直なところ「まぁ伸びんだろう」という覚悟はしていたので、ダメージはありません、と思わせておいて過去最低はさすがにないだろう…とは思っています。バッドエンドより聞かれてないの狙い通りではあるけど少し心にくるものがある。

開花どうでした?たまにX(旧Twitter)で「いつもよりアク抜きしてません」というわかりそうでわからないコメントを残していたのですが、つまるところいつもより自分語り寄りの歌詞だったという話なだけです。

テーマは対話、構成としては自分vs自分の対話、レペゼン白波vsレペゼン海音のMCバトルとでも捉えていただければまぁ近いかなと。
いつも通り曲の解釈に関しては皆さんが思ったことが間違いなく正しい解釈なので、僕の言うことが正解ですというつもりは一切ないです。

イラストは毎度ありがとうございます春永さん、たぶん10日くらいで書き上げてくれたと思います。ありがたすぎ。動画は自作です。2日くらい。

一枚絵と単色背景+セリフが交互に入れ替わるMVで、一応単色背景は赤色と青色が対話しているといった構図になっています。

どこまで解説するかちょっと迷うのですが、花=創作物というイメージで作詞はしています。最近自分勝手に曲を生み出し続けることが果たして正しいのかわからなくなってきていて、「せっかくならこのわからない状態もパッケージングしておこう!」と思い立って作詞をしました。赤色くん(=小夜ちゃんの方)結構厳しいことを言ってくるので、普通に自分で作詞しながら自分にグサグサ刺さりました。最近ハッピーな作詞しかしていなかったので、内省に内省を重ねてかなり疲れました。歌詞の解説はここら辺にしておきます。

リファレンスは今回ほぼ無かったのですが、評判の良かった間奏は前回ボカコレの個人的優勝曲ていぬさんのワレリアナを参考にしています。
間奏でテンションを上げると思わせて静かに戻してバースに入るという構成をやってみたかった。イントロとアウトロの綺麗めなアルペジオはボカデュオでデモとして提出した曲のボツフレーズを再利用しました。SDGs。

あと終わり方結構好きで、手癖の「アルペジオ+4つ打ち+リリースカットピアノ」で気持ちよく演奏していたところを赤色さん(=小夜ちゃん)がバツンと遮るというサディスティックなアウトロです。もともとは「それで、結局何がしたいの?」というセリフだったのですが、耐えられなくてちょっと優しい声かけにしてもらいました。にしても「答えは見つかった?」も結構ね、厳しめだよね。叱るときに優しく疑問形でくる上司怖いよね。そのあと何も言えなくなってただ秒針の音を聞くだけの時間、精神修行みたいな8秒が静かに流れて終了です。

今後はボカデュオ2曲と、5月くらいに1曲出したいなと思っている次第です。生活に大きな変化もなく、引き続き音楽を続けていこうと思います。にしても何か目標があった方がいいよね~。

それではまたどこかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?