福井紀行 1(2006年9月12日〜16日)

9月12日の夜、仕事終わりで旅が始まる。
寝台急行列車「銀河」で大津まで。初めての寝台車で振る舞い方がわからないが、怖かったトイレにも行けたし、座席?に誰かが入ってくることもなく。
乗り換えて山科から近江今津に行き、バスで小浜に入った。
観光案内所で教えてもらった入浴施設でさっぱりしてからレンタカーで8つの寺を巡った。
まずは明通寺。本尊薬師如来の両脇に降三世明王と深沙大将という珍しい布陣。
神宮寺。東大寺二月堂へのお水送りを行う寺。
萬徳寺。御住職から軽く説明を受け、阿弥陀如来様を拝む。
国分寺。釈迦坐像、薬師如来坐像。
多田寺。薬師如来、十一面観音、菩薩立像。
妙楽寺。千手観音菩薩立像。
圓照寺。大日如来坐像。不動明王立像。
最後は羽賀寺。閉門時間が迫っていたが間に合った。十一面観音が美しい。
夕食は街の洋食屋にてハンバーグ&ピラフを食べた。

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?