マガジンのカバー画像

VDCM©

31
代表の押山が、建物が建つまでの過程で起こる問題や課題を、書くマガジンです。
運営しているクリエイター

#建築生産

建築生産の歴史と展望

※こちらの記事は株式会社白矩の押山玲央と株式会社大林組の中村達也の個人研究として記載して…

SHIRAKU Inc.
1年前
16

日本におけるBIM活用について【その2】/あとがき

前回の記事はこちら:日本におけるBIM活用について【その1】 生産設計が早期参入する難しさ …

SHIRAKU Inc.
1年前
10

建築生産の歴史と展望(後日談)【その1】

この記事は「建築生産の歴史と展望」の論文を執筆した2人が、とりとめもない雑談をしつつ論文…

SHIRAKU Inc.
1年前
10

建築生産の歴史と展望

※こちらの記事は株式会社白矩の押山玲央と株式会社大林組の中村達也の個人研究として記載して…

SHIRAKU Inc.
1年前
33

建築生産の歴史と実情【その1】

※前回の記事はこちら:建築生産の歴史と展望 「建築生産」とは何か「建築生産」とは、狭義に…

SHIRAKU Inc.
1年前
9

建築生産の歴史と実情【その2】

前回の記事はこちら:建築生産の歴史と実情【その1】 生産設計とDrawingX海外と比較したとき…

SHIRAKU Inc.
1年前
23

生産設計とプロジェクトの透明性【その1】

前回の記事はこちら:建築生産の歴史と実情【その2】 生産設計の意義と効果 安藤正雄は、GCによる設計施工一貫方式を「日本独特の調達方式」であるとし、この方式が発注者と受注者の双方にメリットをもたらす方式として、永い間日本において受け容れられてきた慣行であることを指摘しています。先述した通り、日本においては入札時の設計図書は詳細度が十分でないことが多くあります。安藤によれば、これは設計期間の短さや設計料が不十分なことに起因するというよりも、入札時点の設計図書の完成の低さはプ

日本におけるBIM活用について【その1】

前回の記事はこちら:生産設計とプロジェクトの透明性【その1】 施工技術コンサルティング業…

SHIRAKU Inc.
1年前
8

意匠と構造のストーリーを理解する その4

※本記事はBuilding Editor 5.13の操作説明ではありません。 全4章意匠と構造のストーリーを…

100
SHIRAKU Inc.
2年前

意匠と構造のストーリーを理解する その3

全4章意匠と構造のストーリーを理解する その1 意匠と構造のストーリーを理解する その2 意…

100
SHIRAKU Inc.
2年前
1

意匠と構造のストーリーを理解する その2

全4章意匠と構造のストーリーを理解する その1 意匠と構造のストーリーを理解する その2 意…

100
SHIRAKU Inc.
2年前
2

日本の建築生産プロセスのこれから 座談会

奥から時計周りに、 シンテグレート:渡辺さん(代表)、石原さん、吉岡さん、壁谷さん、蒔苗…

SHIRAKU Inc.
2年前
19