見出し画像

好きのありかは探さない

待ち合わせのタリーズ。
オーダーの列の最後尾で
この前の人たちが全員席についたら満席になるところ
わたしの前のみなさま全員テイクアウト!

お席がよりどりみどりだった 白石です。

まあ、これも思考をコントロールしていれば
思考が現実化しますから偶然ではなく
座りたいなら必ず座れる世界なのですが。

それにしても、
タリーズのコーヒーに甘味はどうやって足すの?
あぁ、レジで言うのね。
そんなことを知りひとつ大人になりました。
ソイラテに蜂蜜。美味しい。

さて、唐突なのですがわたしのストレス解消は
YouTubeでダンス動画を観ることです

若い頃、社交ダンス、ジャズダンス、サルサなど
何度かダンスにチャレンジする機会に恵まれましたが
根性がないので途中でやめてしまいましたッ
以来、体が意のままに動く人を尊敬しております。

動画を見ていて、チームで踊っていたりすると
スッと引き寄せられるように
一人だけみちゃうことがありまして。

この動き良いなぁ〜
おおっ!ここでこう表現する!?
この角度のセンス!ってついつい魅入っちゃう。
そしてお気に入りができちゃうのです

きっとその他の人たちもそれぞれに魅力的なはずで。
けれども、わたしはこの人が好き。
実はそのチームで
一番人気ない子だったりするのだけれど
なぜかその人ダンスに惹かれるわけです!

それって理屈じゃないんですよね。

そういえば、昔知った「あきらめさせるテクニック」で
「どこが好きなの?」を言葉にしてしまうという
恐ろしい手法を思い出しました

女子同士の会話で
「それで、彼のどこが好きなの!?」と聞く
「優しいところ」「それから?」
「笑ったらかわいい!」「それから?」
「趣味が同じなの」「それから?」
「…」「それだけ?」
「え、うん…」(もやもや)(あれ?そんなに好きじゃないかも)
そうして冷静になってまうという仕組み

熱い石に冷や水を
ぶっかけるような効果があります(怖)

似たようなもので、忙しすぎる時の脳内もアツイ。
あれやらなきゃ!
ここに電話して!
ああそれも同時に仕上げて
それからあれもこれも!が頭の中にあると
気持ちが膨らんでとても忙しく感じるのだが、
一旦紙にTODOリストを書き出してみる
そして、優先順位を書いてみるとあら不思議!

スイスイ進むし、何にプチパニックだったか
わからないくらい効率よく終わっちゃう。

何が言いたいかと言うと、

「気持ち」って

明確にすると減っちゃうんだなあ

私のお気に入りのダンサーは
ひとりだけデカイしブサいし、きゃー♡の要素は皆無。
あ、文字にすると愛が減りそう笑

文字にしなくて良い想いもあるし
言葉にしてみないとわからないこともあるけれど
熱は放出すれば、冷めるもの。

だから、好きのありかは探さなくて良い。
秘密の場所だから大切にしよう。

「思いは思いのままで〜♬」
あれ、これなんだ? CHEMISTRYだ!

なんて感じた午後。
待ち人来たり。ではまた!

音声配信開始!
和田裕美さんのラジオにゲスト出演しました

iPhoneの Podcastはこちら

Googleアカウントをお持ちの方はこちら

Spotify!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?