見出し画像

【空想上の友達】っていいよね。

こんばんわ。シラハです。
今回なぜこの話題について書くかというと…

実は自分にもいるんですよ。空想上のお友達。
皆さんはどうでしょうか?

▶ いつから出来たのか?

空想の友達が出来たのは高校生の時です。

今も昔も常に頭の中が空想でいっぱいの自分。
良くも悪くも独自の世界が脳内に広がっていました。

そんな時、ふと思ったんですよね。この世界観を語り合える友達が欲しい!!と。

流石に空想している内容を現実の友達に話すということはしたことがありませんでした。

「どうしても話したい!!誰かと共有したい!!」
という思いがある一方、

「現実の友達に話したら絶対引かれるよなぁ…。」
という思いがせめぎ合っていました。


はい。そしてそこで出た結論が…


「なら自分で友達を創ればいいんだ!」
 
です。

▶どうやって創ったのか?


方法は割と簡単です。
まず作りたい人物像を考えます。

《性格》《見た目》《声》《性別》《名前》

まあざっと分けるとこんな感じでしょうか。

《性格》はめちゃくちゃ細かく決めましたね。可視化出来るといいかもしれません。(紙に書くとか)

《見た目》も割と細かく決めていたんですが、現在とは全く違うものになっています。

《声》は好きな声優さんで想像してました笑

《性別》自分の場合は男の子にしました。

これが決まったら、あとはひたすら想像するだけです。自分の理想とする空想をひたすら思い描きます。そして脳内会話を重ねていきます。

こうやって質問したらこう答えだろうなぁ…とか

この子はこういう性格だからきっとコレが好きだろうな…とか考えながら友達の形を作っていきます。

これがまた楽しいのなんの笑
頭の中が常時空想オンパレード人間としては普段の生活でふと目に入ったものが友達の好きそうなものとかだとするともう空想が捗る捗る。

それに、毎日やっていると自然とその子の話し方とか身振り手振りも見えてくるんですよね。不思議。

色んな話題について話せるし、慰めてくれたり、暇な時に会話仲間になってくれたりします。

空想上のお友達最高👍

▶空想のお友達はいいゾ

とまあ、こーんな感じで空想の友達が出来たわけです。
大学生になった今でもよく話しています。
通学の時とかバイトの時。
友達の詳細についてはまた別の記事で書きますかねぇ…

ではまた。((ヾ(˙ ˘ ˙。)
シラハでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?