見出し画像

ブリアリ観戦日記(9)vs仙台

2022/1/15

ブリリアントアリーズvsリガーレ仙台
ことぶきアリーナ千曲

2022年に入って、初めての試合です。初めての試合なのですが、長野県で試合を行うホームゲームとしては、今期は、この試合で最後になります。
このホームゲーム2連戦が終わったら、これから先は、遠征、遠征になるのか。寂しいなあ。と思っていましたが、明日の試合は中止になってしまい、それどころか、これから先のリーグ自体が、どうなるか微妙ですね。

そんな環境のなかで、今日の試合は、非常に良い試合でした。
興奮冷めやらぬまま、これを書いています。
体育館に行って、生で見たかったな、と思う反面、生で見ていたら胃が痛くなって、耐えられない試合だったかも。
youtubeで観戦スタイルが、ちょうどいいのかもしれません・・・。

スターティングメンバーは、2021年の試合最後で、ケガした水谷選手に代わり、野上選手がリベロに。田中選手と、2人で試合出場となりました。
また、山口選手も復帰してスタートから出場、富澤選手も1セット目からの出場でした。高橋選手、村山選手、横田選手、小茂田選手は、変わらず。

1セット目は、相手のリガーレ仙台が全体的にバタバタとしており、大差で取りました。このままだったら、今日は苦戦しないのかなと思いましたが、そこはさすがに仙台側も修正をしてきて、2セット目は、競りながらも、つなぎのバレーで仙台が取る展開に。
長いラリーになって、つなぎを含めたディフェンス勝負だと、仙台に分があるかなと感じました。ここは改善点ですね。
今日の試合は、2セット目からセット中盤から後半にかけて、佐々木選手・野嶋選手と、村山選手・横田選手の2枚替えを行うという作戦が見られました。ついに、セッター2人体制になりまして、少し安心しました。
佐々木選手も笑顔で楽しそうにプレーされていたので、何よりです。
ケガで出場できないメンバー以外は、この時点で、ほぼ出場しており、全員バレーの状態で、3セット目に向かいます。
3セット目、4セット目は、どちらも前半で仙台にリードされるものの、徐々に追いつき、終盤で追い越すというような、あきらめないバレーができていて、とても素晴らしいなと、純粋に感じました。
この試合は、本当に見ていて楽しかった。
ファンでよかった、これからもファンでいたい、そう思える試合でした。

この試合で、村山選手がジャンプサーブから、伸びるフローターサーブに変わっていたり、相変わらず横田選手のサーブが仙台には効果的で、相手がとてもサーブキャッチしにくそうだったりと、サーブの精度が上がっていたように見えました。勝負どころや大事な場面でのサーブミスも、ほとんどありませんでしたし。
あとは、山口選手の復帰。とても大きいのではないでしょうか。セッターの人手不足も深刻でしたが、ミドルブロッカーも山口選手含めて3人ですから、決して多いとは言えず、ひとりケガで離脱してしまうと、途端に危険な状態になりますよね。おかえりなさい。
今日の試合を見ていても、やはり山口選手のパワフルで高さ、角度のあるスパイクは、アリーズに必要だと強く感じました。高橋選手や村山選手を中心とした攻撃が中心ですが、確実に点数が取れる攻撃のバリエーションが増えることは、間違いなくチームにとって、プラスになるはず。

リーグ戦は長いですので、ケガをして離脱をしてしまうメンバーは、どうしてもゼロには、ならないかと思います。でも今日の試合のようなアリーズらしい全員バレーで、時には苦しみながらも、勝ちを拾っていければ、勝ち点、順位ともに、上位2チームに離されないで行けるのでは!と期待しています。

2022年、リーグ全体として、どのようになるかはわかりません。
引き続き、アリーズの試合が見られることを、祈ってます。
勝っても負けてもいいから、というと、真剣勝負をしているメンバーからすると、言い方は少し良くないのかもしれません。
ですが、まずは試合が開催されて、それを楽しく観戦できる。
それだけで、今は十分です。

公式ツイッターでは、内定選手3名も紹介されていました。
どのような戦力になるのか、今から楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?