同時押しボタンの重要性について

おはようございます。
本日のジャンプ硬直についてがそこそこ反響があったので
最近思っていた同時押しボタンの重要性について、調子こいて
仕事するふりしながら書いてますwww(仕事しろ、、、、、)

〇同時押しボタンを使わないデメリット

使わないメリットは0なのでデメリットだけ書きます。

同時押しボタン使ってますか?いやいや、けんますさん俺は使わなくてもヒット確認できるし、いらないっすよ!って言う人がたまりおります。

できるならいいですよ。毎回1Fも誤差なく2つのボタンを同人に押せる達人なら、、、そんな人間はいないんですw

ずらし押ししてEX技がでるのはご存知だと思うのですが例えば
昇竜コマンド中P1Fずらして小Pと押した場合1Fだけ中昇竜が出てそのあとEX昇竜がでます。早めのキャンセルとか状況によってはこれでも問題ないのですが代表的なのは

・ルークの下中K確認 EXフラッシュナックル
ルークの下中Kは16Fまでキャンセルできるんですけど16F目に中P押して17F目に小P押した場合、中フラッシュが漏れるんですね(ガードマイナス5F)

これは大問題なんです。

・ガード入れながらVシフト
ガードしながらシフトを押せばガードかシフトになるはずなんですけど
1Fずらして押すと当然1F通常技がでるので食らいますよね。。。。

大きくはこんな感じです。通常キャンセルトリガー発動とかもずらして押してしまうと発動できなかったりしますし、リバサEX昇竜とかも先行入力3Fあるとしても多少成功しにくいのはわかりますよね。


同時押しボタン4つくらいは欲しいすよね~~。
まあ二つなので自分はPPとトリガーにしてます。
プロたちはPPとVシフトが多そうな噂を聞いたことありますが


ではまたぁ~~。何か書いて欲しい質問とかあればお気軽にくださいね~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?