見出し画像

Web3に触れてみる

はじめましての方もそうでない方もnoteにお越し頂きありがとうございます。シオゾノと申します。

子供2人を育てるアラフォーの母親であり普段は仕事もしているごく普通のありふれた兼業主婦です。会社でも特に肩書きなんぞ何もない本当普通の人生を今現在も送っています。そんな私がWeb3に触れてみようかと思った経緯について軽く書いていきたいと思います。

きっかけはyoutubeの番組でした。

Twitterで河野太郎さんがある議員の方に仕事を振るツイートに対してその方は顔文字を入れた引用RTをしてたんです。

シオゾノはこう思いました。
「議員さんでも顔文字使うんだ。なんか面白そうな人だな」
これがきっかけでその議員さんもフォローするようになりました。

そしたらツイートにその方のお仕事情報が沢山流れてくるわけですよ。「議員さんって超仕事してるじゃん!」って思いましたね。しかもその方は八百屋さんを経験してから議員になってるというなかなかの珍しい経歴です。

恐らく政治に詳しい方ならここまでで誰の事かはおわかりになったかと思います。

そう、平将明議員です。

この平さん、ロマンスグレーを体現したようなお方でシオゾノはとても興味を持つようになります。Twitterを見続けていると平さん、youtubeに出てる事がわかりました。

『魚屋のおっチャンネル』です。こちらの番組については書きたい事が多くなってしまうので後日改めて記事をアップしたいと思います。

平さんの出る毎週火曜日には「地上波いらず」というサブタイトルがつくのですが、タイトル通り色々な政治に関わる話題をわかりやすく話していてそれまで政治音痴だった私でもわかりやすい内容で構成されていました。平さんが気になるシオゾノはこれをきっかけに毎週見るようになります。

個人的な話にはなってしまうのですが、私シオゾノはジャニーズや俳優さんにハマる事があまりありませんでした。しかし平さんを知り、youtubeを通して仕事ぶりを見ている内に「この人は推せる…!」と思いました。

そして近頃番組内でWeb3という話を頻繁に耳にするようになりました。最初はそれこそ横文字、カタカナ、頭のなかは混乱しながら何とか話についていこうと必死です。数回の放送にわたり、ようやく何とかWeb3がどういうものか抽象的にミリ程ですが捉えられるレベルにまでは辿り着けました。Web3の事を話している平さんを見てシオゾノはこう思います。「議員さんが頑張ってくれているからその想いに何か貢献できないか?」

番組内でも実際にやってみるのが一番良いという話があったので「よし、だったら自分でやってみるか」と本当軽い気持ちで思ったのがWeb3に足を踏み入れたきっかけです。

まだ私も知識は全然ですが、これからWeb3の世界に飛び込みたいけど全然わからない!という人の背中を押せるような記事を今後書いていけたら良いなという思いもあります。

まだまだひよっこですがお付き合い頂けたら幸いです。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?