BIOHAZARD VILLAGE(Z Version)【ゲーム感想文】

あらすじ

バイオハザードシリーズのナンバリングタイトル。バイオ7の3年後の話。ベイカー邸事件の後、対バイオテロ部隊BSAAに保護されたイーサンは妻ミア・娘ローズと幸せに暮らしていた。しかしそこに隊員クリスが現れ、ローズを奪っていく。ローズを奪い返すためイーサンは再び死地へと向かう。

バイオシリーズについては0,1,2,3,4,7だけ友達がやってるのを横で見てた。自分でプレイするのは今回が初めて。ホラゲ好きだけどリアルめなやつは怖くてやった事なかった。でもバイオシリーズはそろそろ自分でもやってみたいなと思い購入。結局一気にプレイしてしまい2日でクリア。バイオ初めてなので難易度casualだったけど。エイムアシストついててやり易かったし、謎解きもストレスなく楽しめた。

〜ドミトレスク城

ウィンターズ邸でっけ〜!ローズ可愛くね〜!って思いながらチュートリアル。赤ちゃんって存在は可愛いけど顔は可愛くないよね…。前作7よりミアが綺麗になってる感じした。そしてイーサンは今回もまた巻き込まれの極み…。巻き込まれすぎだろ。さすがに可哀想。そしてクリス〜〜!!!!村についてからは画面綺麗すぎてびびってた。今回の敵はゾンビというかライカン(人狼)なのであんまり怖くない。でもZ versionなので血がバンバン出る。こんなん一回噛まれたらもう終わりでは…?

ドミトレスク城

城に入る前が一番ドキドキした。デュークデカすぎて笑う。城めっちゃ綺麗〜!ps4でもめちゃくちゃ綺麗だと感じました。その綺麗さがまた怖いのよね…。ドミトレスク夫人も三姉妹も美し〜!妖艶〜!ってかんじで良かった。美しくて妖しいって最高だよね…。ここでもまたイーサンが痛そうだった。人ならざる者でしょこんなん。4階建?くらいなので探索が大変だったけど、基本一本道だし詰むことはなかった。デュークのバイオ4商人ネタとても好き。

ベネヴィエント邸

謎解き!!楽しかった!バナナ坊や怖すぎてトラウマ。あいつがこの作品一怖かった…。倒せない敵が一番怖いよね。わかる。四貴族の中ではドナが一番好きかも。美人。DLCでドナの物語とかやらないかな。

モローの湖

四貴族では一番怖くなかった。ほとんど外でのプレイなので明るいし。モロー人間臭いし。ただ、素早く判断しないといけない即死トラップが多くて何回もやり直した。あとボス戦も結構面倒だったかも。

ハイゼンベルクの工場

狭くて暗くて怖かった。強そうな敵がいっぱい出てきそうな怖さ。ドミトレスク城とはまた違ったタイプの怖さよね。探索はここが一番大変だったかも。迷ったりした。ハイゼンベルク仲間にしたかったな〜!ちょっと可哀想だしイケオジなので推せる。ぶっちゃけイーサンより推せる。イーサンも融通効かないよな〜。全体的にもう少し上手く立ち回れるのでは?と思う。ボス戦は映画みたいでテンション上がった。こういうシーンは一人称視点の方が楽しめるよね。

以下ネタバレあり

イーサンの心臓が!!!ってなった後クリス出てきたシーンで泣きそうになった。散々文句言ってたけどマジでイーサン死んだの…?って。しばらく現実が受け入れられなかった。クリス使えるのはすごい楽しかった。スクァッドの他の隊員との会話もまた良い。あと弾薬いっぱいあるから撃ちまくれて楽しい。

ミランダ戦はとにかく撃ちまくり。最後だから弾いっぱい使った。ボス戦前の部屋で色々資料あるの助かる〜!スペンサーの名前が出た時いっちばんテンション上がった。クリスが助けに来て、イーサンが残った時はもう悲しすぎたよね。「ミアに伝えてくれ…」「自分で伝えろ!」の会話がもうやばい。結局この作品内でミアに一度も会えてないし、ローズもまだまだ赤ちゃんだし…。お前には未来があるはずなのに…イーサン…。

そして成長後ローズの可愛さ。やばい。美しすぎでしょ。あの猿みたいだったローズが…こんな美少女になってしまって…!エヴリンって呼んできた隊員ほんと何???まあBSAAの中では同じポジションなのかも知れないけどさあ?てかエヴリンも被害者側だからね?ほんとこの世界の大人配慮ないわ〜。でも最後の「父親に似てきたな」「…知ってる」はすごい良かった。好きです。

ネタバレここまで

ほんとやってみて良かった〜!これで私もバイオやった側の人間!!もちろん怖さもあったけど、やっぱりゲームは自分でプレイすることでより感動できるよね。良い体験をありがとうCAPCOM。

【参考】価格:7,990円、総プレイ時間:10時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?