見出し画像

8/29日「いぃ那珂マルシェ」第5弾

今年の4月に「ドライブスルー」から始まったマルシェ。おかげさまで毎月継続できています。5回目となる「いぃ那珂マルシェ」の那珂野菜のラインナップやおすすめの農家さんレシピをご紹介いたします。那珂市の野菜をお買い求めいただけなくってもきっと日々のお料理のヒントになります。ぜひご覧くださいませ。

~フェルミエBOXに入る那珂野菜~

綿引農園のアスパラガス
綿引農園の中玉トマト
まるも農園のピーマン
小林さんのジャガイモ
会沢さんの白いトウモロコシ
会沢さんのレッドレタス
金子さんの丸オクラ
なるみ園の甘長トウガラシ
仲田さんのナス3種セット
那珂市産のナッツドレッシング
→ドレッシングは、茨城県那珂市のレストランキャロッツさん(@restaurant_carrots)オリジナル。

~農家さんの食べ方~

*綿引さんの食べ方(@watahiki_farm)

✏️ゆでずに蒸し焼き
アスパラガスの食感を味わってほしいので、蒸し焼きにしてください。茹でるとやわらかくなりすぎのでサクサクの食感のポイントは茹でること。スジは下から1/3までをピーラーで剥いでくださいね。

✏️オススメは目玉焼き
炒めたベーコンの上に、斜めにカットしたアスパラを入れて、上から卵を割って蒸し焼きにします。最後に1/4にカットした中玉トマトをサッといれて温トマトに。朝ごはんやあと1品ほしいときにぴったりですね。

*まるも農園さんの食べ方(@marumo_farm)

✏️千切りで塩昆布
生で美味しいまるも農園さんのピーマン。そのまま千切りにして塩昆布と和えてお召し上がりください。暑い夏のビタミンC&塩分補給にぴったりのレシピですね。おつまみにもなりそう。

*小林さんの食べ方

✏️煮るお料理にぴったり
じゃがいも「十勝こがね」は、煮ても、煮ても絶対に崩れしない万能選手です!レンチンしてじゃがバターでももちろん美味しいですが、カレーや煮物など煮込み料理でも活躍してくれます。

*会沢さんの食べ方

✏️生でもかきあげでも
トウモロコシの粒をこそげ落としてかきあげにしてみてください。かきあげのポイントは、小麦粉や卵に加え、生パン粉とビールを入れること。生パン粉で中はモチモチビールで外はカリッとした食感に。ビールの風味は残るのでお子さんはビールの代わりに牛乳を使ってみてくださいね~。

*金子さんの食べ方

✏️茹でてマヨネーズ
さっと茹でてマヨネーズにつけて食べてみてください~。ネバネバでトロトロの金子さんのオクラの美味しさが引き立つお料理になります!

*なるみ園さんの食べ方

✏️そのまま網焼きで
グリルで網焼きにして、生姜醤油でどうぞ。甘長トウガラシの甘みとピリッとした生姜醤油が合わさって、連日猛暑日のいま、食欲がそそりますよ~!

✏️刻んでなすと
輪切りにしてなすと炒めて、お砂糖、お醤油に少しだけお味噌を加えて混ぜれば、パパっと簡単に一品が完成!

*仲田さんの食べ方

全てに共通するポイントは、ヘタまで食べられるよ!ってこと。捨てないで食べてみてくださいね。

✏️小ナスはお漬物
塩とミョウバン、お水に漬けて。小さいのでカットせずそのまま。

✏️水ナスは切って一夜漬け
一夜漬けは、お醤油やお塩など、ご家庭によって味付けが変わりますよね。是非おうちの味で作ってくださいね。

✏️長ナスは何でも万能!
長いナスは、どんなお料理にも合います!もしよければ今回マルシェに入れているなるみ園さんの甘長トウガラシ「甘党美人」と一緒にお料理してくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?