見出し画像

日本リーグ見てたら、悩みを思い出したという話【雑談】

こんにちは。
卓球コーチの酒井詩音です。

23日から浦安で日本リーグ前期大会がスタートしていますね!

去年の前期大会はコロナウイルスの影響で中止。
それ以外にも中止になってしまった試合がたくさんあったので、選手の皆さんが1試合でも多くプレーできる機会が戻ってきて一安心です。



昨日の午後、時間があったのでちょろっと日本リーグをラボライブでチェックしてみました。
そしたらちょうど女子1部の試合がやってました。

そのときの私のツイートがこれ。

ヨンテン時代の同期・後輩・先輩、ダブルスパートナー、
そして愛工大時代のチームメイトがいて、
「うわ~、、みんなすげぇな。。。」と素直に思いました。



私は選手以外の道を選んだ(選べなかった?)人間なので、
学生時代から社会人になって今でも選手として戦っている人を見ると無条件で尊敬してしまいます。



どのぐらい伝わるかわかないんですが、
”勝とうとすること”ってめちゃくちゃ心の負荷がすごいんですよ

自制して、自律していかないといけないので、ほんとにしんどい。


しかも、レベルが高いじゃないですか。。。
下手に負けたらどうしよう?とか。
格下の選手には負けられないとか。
ほんとはそんなこと考えなくてもいいのに考えちゃったり、、、

そんな心との葛藤がずっと続くわけなので、楽なわけないんですよね。



「あぁ、、学生のときも大変だったけど、今でも選手として第一線で戦っているんだ。すごいな。。」
「私は選手として活動はしていないけど、みんなに負けないぐらい頑張れているかな?」

って思うんですよね。
それがツイートの”頑張らねば”というところに込められた想いなんです。




そんなことはどうでもいいや。(笑)
みんなの頑張っている姿を見ながらもう一つ思ったことがあります。


『私もクールに試合したあああああぁぁぁぁぁぁいいいいいい!』



さっきのツイートに続けて投稿したのがこれ↓

頑張らなきゃという気持ちは心の中の7%ぐらいしかなくて、
残りの92%は選手時代の自分のプレースタイルを思い出して余計な悩み事に脳を使っていました。。。



私は割と、得点したら

「よーーー!ナイスボール!!」

という感じで、声を出すタイプです。
声を出すことで自分を鼓舞しているプレースタイルだと思っています。
あとは、勝っているときは周りから笑顔でプレーしていると言われます。


自分のプレースタイルが嫌というわけではないけど、日本リーグのような、全国大会で上位に入る人って、

1本取ったら、「よし。」(顔はしっかりポーカーフェイス)

っていうクールなプレースタイルが多くないですか?
特に女性はたくさん声出すプレイヤーはあまりいないんじゃないかな?


高校生の頃から、憧れのプレースタイルと自分のプレースタイルとの乖離が大きいことに気づいて、何度もクールチャレンジ(プレースタイルの変更チャレンジをこう呼んでる)してみたんですが、
やっぱり自分らしくなく、いいプレーも出ないことが多く諦めてきました。


声をたくさん出して戦うことや、感情が表情にまるっと出てしまうことに、小学生のような幼さを感じていてすごくコンプレックスでした。

(あくまでも自分のプレーに対しての感想です。他人がそうしている分にはそれはそれでかっこいいと思う。不思議。)


別にこのままでいいんだろうけど憧れがあるのでどうしても、もやもやが消えないんです。。。




話が逸れますが、大好きなドラマの一つに「SPEC」というドラマがあります。戸田恵梨香さん主演のドラマ。

SPECという超能力を持った人が次々出てくるストーリーです。
(私が紹介するとすごくチープwww でも面白いので見て!)

10年ぐらい前のドラマだけど、ずっと大好きなドラマで、もう何回見たかわからないぐらい見てます。


SPECの中に、好きなセリフがあります。

医師であるにも関わらず、病を処方するというSPECを持ってしまった海野先生のセリフ

「才能ってのは自分が望むものと一致しない」

これです。。。。
染みる。。。。


残酷な真実を突きつけながら、みんな少しだけ共感できるような絶妙なセリフではないでしょうか?


プレースタイルで悩んでいる私もこれ。
クールな戦い方をしたいという自分の気持ちと、自分の力が発揮されるプレースタイルは違うというのを、このセリフに重ねてしまいました。。。
(すぐドラマの世界に入りこむのが得意。)


まぁ、私の場合、選手として活動することは少ないと思うので、そんなに考えなくてもいいことなんだけど、解決しない悩みだからこそずっと心に残っているなと思った話でした。

(一応伝えておくけど、全然落ち込んでないよ(笑)自分のプレースタイルも嫌いではないので。むしろちょっと好きなので。)


まぁいろいろ話したけど、とにかくSPEC面白いからみてね。


全国大会である程度活躍しても、
「かっこよくプレーしたいな」とか
「あの選手みたいになりたいな」とか
「デスサーブ出したいな」とか
そういう思いはレベルに関係なく尽きない気持ちなんだろうなと思います。


マンツーマンレッスンやってます!気になった方はこちらから。
ちょこちょこキャンセルや、1か月先であればあいていたりします!
ぜひチェックをおねがいします♪


やっぱりnote書くの好きだな~~。
もっとたくさん更新したい!

ではまた会いましょう。

shion

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?