見出し画像

マンツーマンレッスン料金改定のお知らせと私の想い

皆さん、こんにちは。
卓球コーチの酒井詩音です。

今回はタイトルにもある通り、マンツーマンレッスン料金改定のご連絡です。


フリーコーチになってまもなく1年が経とうとしています。
ここまで続けてこれたのも、いつも応援していただいている皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

私の新しい挑戦として、4月1日以降のマンツーマンレッスン料金を1時間¥8000に改定させていただきます。

決して安い金額ではないと思っています。
だからこそ今まで以上に覚悟をもってレッスンに臨みます。

そしてこれからはお客様からのお声も頂戴してより良いレッスンを一緒に作っていきたいと思っています。
そのためアンケートフォームを作成いたしました。

今までレッスンを受けた方はもちろん、これから受ける方もレッスン後にご意見いただけたら嬉しいです。
(改善点だけでなく、嬉しかったことなどの感想もおまちしております。)

個別での回答はできませんが、随時対応していきます。

また、今後はオンラインレッスンや、(ずっとやると言っていてやっていなくてすみません。3月末までには形にしたいと思っています。)グループレッスン(感染症の状況を見ながらスタートします。現在未定です。)のスタートも考えています。

レッスンの種類が増えることでいろんな形でアドバイスできると思っています。ご予算が合わない方、遠方の方ともレッスンできればと思います。

オンラインレッスンやグループレッスンはTwitterでスタートの告知をしていきます。ぜひフォローよろしくお願いいたします。

私の新しいチャレンジです。
レッスンの受講に関係なく応援していただけたら嬉しいです。




ここからはレッスン料金改定の経緯と理由、私の気持ちをお話しさせてください。





繰り返しになりますが、昨年の3月末からフリーコーチとしてスタートとしてまもなく1年になります。

飽き性の私が1年続けられたことはとても大きな成果であり、自信にもつながりました。そしてまだまだ続けていきたいという気持ちを持てています。

最近は予約公開30分で8割の予約が埋まるようになり、
予約公開2時間で1ヵ月のレッスンがほぼ埋まるようになってきました。

楽しく1年続けられていることも、
たくさんのレッスンのご予約を頂けるようになったことも、
ひとえにいつも応援してくださっているお客様のおかげです。

本当に本当にありがとうございます。


最近、レッスンしていて何が楽しいのか?ということを考えます。
他の卓球コーチの話を聞くと、
「レッスンしてお客様が上達すること」
「お客様が試合で勝ってくれること」
「楽しかったと言われること」が原動力になるという話をよく聞きます。

私にもその気持ちはもちろんあります。
ただ少しだけ違います。

私はレッスンしていること自体が好きだし、楽しいです。

私が楽しくやっているレッスンで、お客様が上達して、勝てるようになって、楽しい気持ちで帰ってくれたらより嬉しいと思っています。

誰かのためにではなくて、自分がいいレッスンをしたいからする。
だからいいレッスンを追求していく。

原動力が自分自身に備わっているからこそ、エネルギーがなくなることはないし、長く続けられる。
そして好きで楽しくやっているものの方が、上達できるはず。
そしてそれを体現していきたい。

そんな気持ちが私にはあるなと気付きました。



話が逸れてしまいました、、、。




レッスン料金改定の経緯と理由をお話しします。

料金改定の一番の理由は、
「私が値上げした方がいいと思ったから」です。これだけです。

ここ数か月はレッスンが埋まるようになってきて、
お客様もリピーター様がほとんどになってきて、そんな中での料金改定ということで、「むむっ」と思う方もいるかと思います。
当たりまえの気持ちだと思います。


ですが、実は私は料金改定を考え始めてから8か月ほど経っています。
昨日今日の思い付きではありません。
何日も何日も考えて、この決断に至りました。
ですのでその経緯を詳しくお話しさせてください。


1年ほど前にさかのぼります。

昨年2月末に前職の広告代理店の営業職を退職しました。
当初は転職予定での退職でした。

転職活動にもお金が必要ですので、
転職活動の合間にレッスンをして少しでも生活費を作っていけたらという気持ちでフリーコーチをスタートしました。
(ちなみに転職活動に成功してもレッスンは続けるつもりで会社選びをしていました◎)


こういった状況で設定したのが現在のレッスン料金でした。
今思えば、このときの料金設定が甘かったと思います。
それによってお客様にご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ないです。

正直、このときイメージしていた未来と、現状は全く違うし、
今見えている未来もまた新しいものになっています。


転職活動もしながら、レッスンをしてという生活が2か月ほど続きます。
すると中盤にも書いている通り、レッスンがどんどん楽しくなってきます。そして転職活動よりもレッスンがメインの生活へとシフトしていきました。

最初に設定したレッスン料金に疑問を持ち始めるのは、コーチとしてスタートしてから2,3か月後ぐらいです。
このときには転職活動はやめてフリーコーチとして当分はやっていこうと決意している段階でした。


スタート時期とはあきらかに状況が違います。
ですが、すぐに料金を変えるわけにはいきませんでした。

なぜかというと、とにかく飽き性の私なので、そもそも長くコーチを続けられない可能性があるなと思っていたからです。

そのためお客様の支払う料金はそのままで、できるだけコストを抑えることで利益が出るように工夫してきました。
それから今に至るまでの数か月も、料金は変えず、でもずっとレッスン料金で悩んできました。


一つの区切りとなる、1年がまもなくきます。
このタイミングでずっと悩んできたことにチャレンジしてみようと思って料金改定の決断に至りました。


先ほどお伝えしたように、料金改定の一番の理由は、
「私が値上げした方がいいと思ったから」です。

私は自分のレッスンに自信があります。
(ある程度自分のレッスンに自信がないとコーチとして良くないと思っている。そしてそれ以上に、常に学ぶ姿勢を持ち続けることが大事だと思っている。)


どこが自信のあるポイントかと言うと、

伝えることを諦めないこと です。

私は全国大会をいくつも経験してきました。
いわゆる上級者だったと思います。

ですが、私のレッスンに来てくださるお客様はこれから大きな大会を目指している方や、これから基礎を身に着けたいと思っている方がほとんどです。

その方々に、自分の技術や感覚、思考をそのまま伝えても伝わりません。
それはお客様にはまだないから。

自分が無意識に考えてきたこと、やってきたことを言葉にすることって難しいし、苦しいし、投げ出すのも簡単です。

でも私は諦めない。
レッスンが好きだからこそ、人一倍追求できる。

どうしたら伝わるか、どうしたら上達するか一緒に考えて、一緒に工夫しする。その方が理解できるように言葉を選んで伝えることができる。
だからこそ、私はお客様を置いてきぼりにしない。


伝えることを諦めないって簡単そうに思うけど、簡単じゃないと思います。

伝えることを諦めない。そして惜しみなく伝えることができる。
だから私は自分のレッスンに自信がある。
そして料金改定に踏み切る。

これが経緯と理由です。


8000円は決して安い値段ではないです。

今のレッスンに慢心することなく、またゼロから積み上げていくつもりです。

「料金上がったけど、当たり前だよね」
「それでも通いたいな」
そんな言葉がもらえるように、楽しみながら追求していきます。



最後に、今の私が現役時代に戻れるなら自分に何を言うか、


「挑戦すること、変化することを忘れないで」です。

昔から変わることが苦手で、変化を恐れてきた私だけど、
スローペースながら少しずつ挑戦していきます。
新しいチャレンジを応援、見守っていただけたら嬉しいです。

いつもいつもありがとうございます。
たくさんの方に支えられて今があります。幸せです。


これからも皆様の気持ちにこたえられるように全力で頑張ります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

酒井詩音

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?