見出し画像

推しは増やしてなんぼ!推し増し制度導入のススメ

はじめに

お久しぶりです。神楽詩音と申します。限界大学生、試験とレポート課題は終わらせれたのですが、そのあと色々あってPCを開く機会が無くなってしまい、最終投稿から1ヶ月近く経ってしまいました。
ほぼ一人言な投稿ではありますが、始めたからにはもう少し一人言を残してから飽きたいなと思ったので順番はぐちゃぐちゃですが自分の書きたいことを書こうかなと思います。

推し増し制度の出会い

さて、今回のテーマは「推し増し制度」について。世の中には「〇〇単推し」や「同担拒否」「他担拒否」「箱推し」「推し変」など様々な推し方に関する言葉がありますが、その中でも私が導入しているのが「推し増し制度」。よく聞く言葉ではないのでマイナーなのかなとは思っているのですが、約5年前この推し方に出会ってから私のオタク生活の質(言うなればオタクQOL)が爆上がりしたので是非知って欲しいと思いこの記事を書きはじめました

まず「推し増し制度」とは何か。簡単に言うと「推し変」の対義語みたいな言葉で「好きになった推しはみんなが最推し。他の推しができても前までの推しも好き。だからどっちも愛するよ」みたいな意味です。

界隈によっては所謂「DD」や「箱推し」をあまり良く思わないオタクもいます。別に「単推し」を否定するわけではないのですが、無理に推しを『変える』必要は無いじゃん!好きなものは多いに越した事ないよ!って私は思っちゃう派です。

先述しましたが、私がこの推し方に出会ったのは5年前。ニコニコ動画やYouTubeで踊ってみた動画を投稿している「わた」ちゃんのツイートで知りました。それまでは踊ってみたも好きでアニメも好きでジャニーズもそこそこ好きだった私は勝手に肩身の狭い思いをしていたのですが、この「推し増し制度」は全てを許してくれる(赦してくれる)考え方だなと。あなたはキリストですか?と思ったり思わなかったり。

推し増し制度を導入するメリット(デメリットはない)

①推しを1人に絞る必要がないので、「推し誰にしよう…」と考える必要がなくなる。
みんな好きならみんな推せばいいんです!時と場合によって最推しを決めなくてはいけない場合がありますが(ジャニーズのFC入る時の推しメン選択など)、それ以外はみんな好きなように愛せばいいんです。「コンサートうちわ誰の買おうかな」って思えば好きな人の全部買っちゃえばいいし(お財布と要相談)、「A君とBちゃんのライヴどっち行こうかな」って思ったらどっちも行けばいいんです(お財布と要相談)。迷わなくていい分変に病む必要が無くなるし、物理的に現場が増えるので生きてて楽しくなります。

②色んなファンに出会える。
私が一度経験した事なのですが、A界隈とB界隈どっちも推してる時、A界隈の中でB界隈のことも好きなオタクを見つけられる場合があるのです。これはとっても楽しい。共通点があると会話も弾むし、話す内容も多くなるから、ただただ単純に楽しい時間が増えるのです。

③思いがけない共通点を見つけられる。
最近ジャニーズではボカロPやアニソンを作っている人に楽曲提供を依頼することが増えています。
例えば関ジャニの新曲のダンスを踊り手の「いりぽん先生」が作ったり、ジャニーズWESTの楽曲をHoneyWorksが提供したり、Snow Manの「君の彼氏になりたい。」のダンス動画をきっかけにハロプロ界隈にも噂が届いたり、K -POPっぽい振り付けのダンスが増えたり、アニメオタクのジャニーズが出てきたり。
ジャニーズだけでもこんなに共通点があるなら、もっと界隈を広げたらこれ以上に共通点があるに決まってます(逆パターンで言うと踊ってみたのライブでチャンカパーナが披露されることが多い、アニメ作品にジャニーズタレントが声優として参加するなど…)。
主観ではありますが、どの界隈のオタクも「推しの推しは推し」精神を持ってる人たくさんいると思います。推しが推している洋服ブランドの服買っちゃったり、推しが推してる推しの作品をみてハマっちゃったり。共通点を見つければ見つけるほどオタクQOLは爆上がりするんです。そうなるように世界は創られているのです。

最後に

色々と書きましたが、これが私の推す「推し増し制度」です。それぞれ推し方には好みがありますしこれを強要しているわけではありませんが、もしこの文章を読んでくれた方の中で、自分の推し方に疑問や悩みがあったり推し方を模索している方がいましたら是非「推し増し制度」導入してみてください。心が楽になりますよ(宗教ではない)。

それではこの辺で。書きたいこと沢山あるので面倒くさくなる前に次のが書けたらなと思います。
以上神楽詩音でした。

P.S.
私に「推し増し制度」を教えてくれた「わた」ちゃんのSNSアカウントを紹介しておきます!可愛くていつも笑顔で元気に踊る姿に私は感動しています。名古屋在住(多分)ではありますが全国の踊ってみたイベントに積極的に参加しているので気になった方の中で近くでイベントやってるなって場合は是非行ってみてください!ライブ中も物販中もファンサエグいので沼落ち不可避です!