しょっちゅう

倒れる。

幼少期よりストレスに弱く季節の変わり目は基本的に頭痛腹痛等に襲われて倒れる。今日も倒れた。なので寝て過ごした。

頭痛の原因は緊張性頭痛だし腹痛の原因は過敏性腸症候群だとわかっているので、体を温めて消化のいいものを食べていれば改善されるのをわかっているから粛々と行為を遂行する。

ただ困ったことに、私のストレスの原因は不安が第一なのでわからないことに立ち向かうことが不安すぎて体調が改善されないことの方が多い。

明日起きないかもなあと思いながら寝ることもしばしばある。幼少期から。

楽しいことややらなければいけないことが多いとこんなことも思わずに済むので忙しい方がありがたいけど、忙しいと体力がないのでまた倒れてしまう。(楽しいことは正直現時点の自分では探し出すのが難しいので口を開たら転がり込んでくる状況が望ましい)

不安を覚えないヒントを求めてグチャグチャ考えていた末にたどり着いたのが「座禅」という、とてもわかりやすい結果になった。

シャレで座禅体験を検索したら超近所でできる場所があるので…これは…となっている。

座禅の前に数個嫌なことや恐ろしいことや死を思わなければいけないことがあるので、それをクリアしないことにはだ。

だっる〜生きるのだっる〜。

よくある話。本当に「しょっちゅう」。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?