見出し画像

ポケモンカードで強くなる方法(全文無料)

皆様おつかれ様です。新潟でポケモンカードをしているshionです。この記事では初心者〜上級者まで全てのプレイヤーに読んで満足して貰えるような内容に仕上げたつもりなので是非最後まで読んでいただけると嬉しいです❗️この記事は自分が結果を残すまでに今までしてきた全てのことを嘘偽りなく話していきます。(※参考程度に考えて下さると嬉しいです🙆‍♂️)

1つ1つ解説していきます。

①練習方法

僕が今まで練習してしてきた練習は主に1人回しと対人戦で練習する方法です。まずは1人回しから解説します。

1人回し

これは多くの方がしているはずなのであまり詳しくは説明しませんが、自分がしている1人回しは2つあります。

・1つのデッキで練習する方法

仮想敵を頭の中で思い浮かべて自分のデッキを1つだけ用意します。これは自分が先攻の場合、後攻の場合でプレイングを見つめ直すのに必要な練習となります。初めて使うデッキや練度が低いデッキはとくに1ターン目、対〇〇にはこうプレイする。2ターン目はこのプレイをする〜などあらかじめ練習段階で自分のデッキの動き方を決めておく必要があります。先攻後攻でどちらでも対応できるよう腕を磨きましょう!💪

・2つデッキを用意して練習する方法

この練習は2つデッキを使って練習する方法です。⬆️で説明したやり方より手間がかかりますがそのかわり対〇〇を2つ同時に回して1人で対戦するのでどうすれば勝てるかor負けやすいか。プレイングミスに気づくことも増えたりと本番のミスを減らせる確率が上がります。対人の相手と練習できない場合に自分はこのやり方で練習しています。練習に選ぶデッキはなるべく大会で結果を残したプレイヤーのデッキレシピを使うとパワーや安定感が高いのでオススメです。

画像1

これはPJCS2021前日に自分1人で2つデッキを回していたときの写真(れんげきウーラオスvs悪パーフェクション。散らかっていてスミマセン🙏)

対人で練習する方法

この練習方法は練習仲間と主に練習してお互い対戦を通して意見を交換したりお互いのデッキの先攻、後攻の動きの確認をします。自分は練習メンバーと1日10時間練習していたときもありました。かなり疲れましたがデッキの練度や理解度が1日でとても高まったので無理しない程度に練習できたら理想です。


1人回しや対人練習も簡単に解説したところで次は強くなるために必要なこと⬇️

①(絶対にするべきこと)

②(できればした方が良いこと)

③(絶対にしてはいけないこと)

この3つについて分けて話していきます。


❶絶対にするべきこと

 まず最初に絶対にすべきことについて話します🙆‍♂️

デッキ選択について

デッキ選択についてまず最初にすべきことは環境にいるデッキから自分のプレイスタイルに最も合ったデッキを正確に選択することが大切です。現環境で言えば自分がパワーの高いデッキで攻めて戦いたい!と思うならいちげきゲンガーや3神系統のデッキを、試合を展開していく中で逆転勝ちやカウンターを狙い、安定感もあるデッキが好きな方は雪道スタンプを決められる白馬スイクンを、非Vを使ってサイドレースを有利に進めながら試合をしたい方はれんげきテンタクルやクワガノンを使うと良いでしょう。自分に合わないデッキを選択して大会に出場しても勝率は中途半端な結果に終わることが自分は多かったので納得がいくまで、じっくり悩んで大会に挑むことをオススメします。

デッキの細かい枚数調整について

デッキを組んでいると必ず60枚という枠にカードを収めなければならず、多くのプレイヤーが悩んできたと思います。その悩みを少なくするコツは(1枚以上のカードで環境にいる多くのデッキに刺さるカードを採用する)ことです。具体的にどんなカードかと言うと最近行われたCL2022京都ではうねりの扇がかなり環境に刺さっていてとても強いと感じました。特殊エネルギーがほとんどのデッキに採用されていたので1枚使うだけでテンポロスが狙えて勝率が上がりました。その他にも特性リセットホールのマーシャドーや、リセットスタンプ、頂への雪道などは1枚以上の採用で様々な役割を果たしてくれます。

たくさんのカードを現物で揃えるべきか

最後にポケモンカードは使えるカードの種類が限られているスタンダードですら膨大な量のカードプールが存在しています。特に複数枚必ず本物が必要なカードはデデンネGX、クロバットV、博士の研究、マリィ、ボスの司令、リセットスタンプ、クイックボール。などです。様々なデッキで必ずと言って良い程色々なデッキに出張します。いわゆる汎用カードです。次に環境にいるデッキを全て作るべきかと考えたときに自分は全ては作らなくて良いと判断しています。もちろん、現物で揃えてしまえば1番良いのですが、デメリットとしてかなりの資金が必要、スリーブ代やカードを入れ替える手間がかかる、最近の環境はすぐメタが変わる為せっかくデッキを組んでもよほどパワーが高くない限り活躍できないことがあります。なので自分はTierの高いデッキ+自分の使いこなせると判断したデッキは現物で揃え、それ以外のデッキはプロキシ(印刷したカード)や(いらない紙にそのカードの名前を書いて代用)しています。大体現物デッキ2〜3個、プロキシで作成した練習用デッキ2〜3個くらいあれば充分足りると自分は判断しています。

実力のある方のTwitterやYouTubeをこまめにチェックする

実際に大会で結果を残している方のTwitterをフォローする、YouTubeのチャンネル登録をするなどをしておくと強いプレイヤーが環境に対してどう考えているかが理解できて自分のためになります。個人的にはシャロンさんがオススメです。YouTubeの動画も面白いですし、ポケモンカードの環境についても詳しく解説している動画もわかりやすいです。

❷できればした方が良いこと

2つ目にできればした方が良いことについて解説していきます。やるかやらないかはあなた次第です。🙆‍♂️

スリーブはなるべく無地を使う

スリーブの話になります。なぜキャラスリではなく無地のスリーブが良いかというとキャラスリよりメリットが多いからです。

無地とキャラクタースリーブの比較

キャラスリはイラストが良い、二重スリーブで好きなキャラスリを長く使えるくらいしかメリットが無く、デメリットは替えのスリーブが少ない。一重で使うと横入れのシャッフルがしにくい、二重スリーブで使うとカードを入れ替える手間がかかる、二重スリーブ代がかかる、デッキをシャッフルしにくくなるといったデメリットが考えられます。一方無地スリーブのメリットはキャラスリより値段は高いが枚数に余裕があるため予備のスリーブが多い、一重でも充分長く使える、シャッフルしやすいなどメリットしか無いです。自分は刀スリーブ、ドラゴンシールド、ハイパーマットと代表的な無地スリーブを試してきましたが1番自分にあったスリーブは刀スリーブでした。100枚入りで1300〜1400円くらいで購入できるのでまだ試していない方はすぐに購入されることをオススメします。

デッキのレアリティを分ける

デッキのレアリティを分けると山札を確認したときにサイド落ち確認がすぐにできるようになります。(簡単な例)マリィをデッキに2枚採用している場合、1枚をSRやHRにし、もう1枚をRやノーマルにするなどです。自分がわかれば良いのでレアリティはRとノーマルでも🙆‍♂️デッキを一目で見てわかりやすいよう工夫して見てください!

定期的に運動や瞑想をする

自分は2021年になってからは8月ごろまで毎日瞑想をしていました。瞑想をすると得られるメリットがたくさんあるのを知り競技で活かせるのではないかと思い実践しました。運動(主に筋トレや走り込み)もたくさんやってきました。体力をつけて試合での疲労を減らす、自分に自信を持たせる、集中力UP、ポジティブ思考になるなどこの2つを続けるだけで競技での勝率を大きく上げることができました。最近は僕も飽きてきたので大体運動は1週間に2〜3回、瞑想に関しては大会前日や当日くらいにしかしないのでたくさんすれば良いというわけではないです。自分のペースで無理なく継続していければ1番良いと思います。瞑想のやり方はYouTubeやyahooで検索して見てください🧘‍♂️

オフシーズンを満喫すること

(オフシーズン)主に自分が大会に参加しない期間がオフシーズンです。大型大会やシティリーグが無い場合は自分は睡眠をいつもより多くとったり、新しいデッキを作ったり、⬇️で禁止していた他のゲームをしたりとかなりのんびりとしています。オンとオフをしっかり切り替えられればシーズン中に結果が残しやすいでしょう。自分なりにメリハリをつけることが大切です!🙆‍♂️


❸絶対にしてはいけないこと

最後に絶対にしてはいけないことについて話します。NGな行動です。しているようでしたら今すぐ辞めることをオススメします。🙅‍♂️

毎日夜更かしをする。

競技で勝つにおいて自分はコンディションを全力で良い条件に合わせる性格なので寝る前は携帯を見ません。ブルーライトの影響で質の良い睡眠をとれないからです。なのでなるべく早い時間に睡眠をとり早く起床しています。また滅多に夜更かしもしません。大晦日や元旦ですら自分は24時に寝ています。(普段は平均23時に就寝💤)あくまでコンディションを整えるために日頃から自分が取り組んでいることです。細かいことですがとても大切なことです。

対戦相手に悪い態度をとる

僕も新潟でよく大会(自主大会やイベント、ジムバトルやシティリーグ)に出場していますが、まれに態度の悪いプレイヤーがいます。詳しく話すとカードの宣言の声が小さい、対戦相手を威圧、シャッフルの枚数指定で過剰に山札の下に送るよう要求してくる、挙動がおかしい(手をグルングルンと回して考える)などヤバいプレイヤーが一定数います。ですがそんなプレイヤーのほとんどは大した実績が無い。ということが全員共通して言えるのでこの先どれだけ努力しても強くなることは絶対にあり得ないので[ああ、この人は可哀想な人だなぁ…]とでも思っておきましょう。逆に自分に当てはまってしまったプレイヤーは今すぐ改善してどんな状況だろうと対戦相手を思いやる試合ができるようにしましょう。相手に不快な思いや迷惑をかけて勝利しても勝ちに"価値"はありません。

若干愚痴のようになってしまい申し訳ないのですが皆さんが快適に楽しくポケモンカードを遊んでもらいたいのでこういった書き方で語らせていただきました。🙇‍♂️

大会の直前で候補デッキや枚数を変える

大会直前は候補デッキや枚数を変えないことを強くオススメします。環境をギリギリまで考え1枚1枚細かく変えて調整したい気持ちはわかりますが、最低でも5日前くらいには60枚はしっかり決めてから練度を上げて大会に持ち込むことでプレイミスやデッキの事故を減らすことができるはずです。(自分で決めた60枚の役割をきちんと理解していればどうしたら勝ちやすいかが見えてくるので)🙆‍♂️

大型大会(PJCS.CL)、中規模大会(シティリーグ)前は他のゲームを禁止する。

最低でも大会の2週間前には自分は他のゲームを禁止しています。高校生の頃から使える時間は全てポケモンカードに使ってきたのもありますが、1番の理由は(練習量を最大限積んで自分の最高のパフォーマンスを発揮するため)です。他のゲームを禁止することで無駄な知識を減らし、使える時間も増え、競技に集中できるようになります。


長くなりましたが最後まで記事を読んで下さり

ありがとうございました‼️


まだまだ書き足りない部分はありますが話したいことも話せたので今回の記事はここまでとなります。この記事のスキ、サポート、ためになったら投げ銭(100円)、それからTwitterのフォローもよろしくおねがい致します🙏✨ポケモンカードで皆様が1人でも良い結果を残せることを願っています🎋✨

shion

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?