見出し画像

麻雀格闘倶楽部Extreme女流プロ雀士サポーターズバトル2023を終えて 「推しと推し活とそして意地」(安藤りな編2) と言うお話


 皆さまこんにちは。昨年の麻雀格闘倶楽部Extreme投票選抜戦2022に引き続きまして、久しぶりにまたnoteを書こうと思い筆を取りました。
前回はココ↓

https://note.com/shiomanekineko/n/nc1726cfbf9ef

 普段はnoteは読む専門で、書くことはないのですが、やはり推しとの思い出となると話は別です。記録と言うか、記憶を残しておきたい衝動に駆られまして。それに今回は前回のような、はぁ〜推し尊い〜好き好き〜では終わらない、少しネガティブな出来事がきっかけでむしろ頑張れたと言うお話です。
 かなり個人的な日記みたいな記事なので、興味のない方は次の言葉だけを聞いてもらって、そっとブラウザを閉じることをお勧めします。

「推し活は楽しい!でも時には厳しい!それでも自分は推しを応援し続けることを誓います!」

麻雀格闘倶楽部Extreme女流プロ雀士サポーターズバトル2023

 麻雀格闘倶楽部Extreme女流プロ雀士サポーターズバトル2023が完全に終わりました〜
昨日(5/7)と一昨日(5/6)に後夜祭と言う推しプロとマッチング対局するチャンスが激高のイベントがあったんですが、自分は二日のうち初日にだけマッチングすることができました。本当は二日間ともマッチングしたかった。18位以内の超優先権とは・・・タイミング悪かったら全然ダメで、昨日の夢に推しが出てきたくらい心残りでした。
サポーターズバトル?何じゃそれは?と言う方のために簡単に説明いたしますと、自分の推しを選んで対局に勝利するとコインが貰えます。そしてそのコインの枚数によって推しのランキングが決定して、上位10位に推しが入ると何とゲームの卓背景になることが出来る!と言う大イベントなんです!
 てかワイらサポーターの頑張りがめちゃくちゃ大事!サポーターの頑張りが結果に直結するやん!

これはワイらの責任重大だぞ〜*\(^o^)/*
りなたんの卓背景絶対ゲットしたい!
と、約1か月前に意気込んで参戦しました^ ^

我が推し 安藤りなプロ

 さて、ここで少し我が推し安藤りなプロの最近の活躍を紹介。

 昨年の麻雀格闘倶楽部Extreme投票選抜戦2022にて、何と初出場ながら神8入り!しかも第4位と言う輝かしい成績を残されました。この時も我々サポーター、&りなたんずが結集し、投票を頑張りました!
この時の様子は自分の昨年のnoteに詳しく書いてありますので、興味ある方は是非ご覧下さい\(//∇//)\

https://note.com/shiomanekineko/n/nc1726cfbf9ef

そして次には 女流麻雀〜GEKOKUJYOに参戦!
次々と勝ち進み、決勝卓へ*\(^o^)/*
残念ながら優勝は逃しましたが、途中まで優勝しそうな勢いで、確実に女流麻雀界に爪痕を残したことには間違いないです\(//∇//)\

凄すぎるメンツ\(//∇//)\

麻雀だけじゃないんですよ。
パチスロにも精通されています。

「エハラマサヒロのパチバラ7」

では、趣味でもあるパチスロで、エハラマサヒロさんとなちゅさんと一緒に、北海道旅行をかけて勝負すると言うワクワクな内容です。
シーズン6のレギュラー争い勝負で席をを勝ち取り、そのパチガチ勢としての知識と美貌をもってして人気を博しました!
もう最終回を迎えましたが再放送や配信は何度も見れます。是非ご覧になって麻雀だけじゃないりなたんの勇姿を目に焼き付けてください。

この3人トリオでまた観たい!

そしてそして、映像だけでは止まらず、コラムを執筆中です!

「近代麻雀」

本誌において、大人気コラム

「北の街から」

略して「きたまち」好評連載中\(//∇//)\
りなたんのルーツから現在に至るまでの心情が綴られております。
WEB版も並行発売されており、何とこちらには本誌には載っていないレア写真があるとか!
これはもう買うしかないですね*\(^o^)/*
イラストは同じ北海道本部所属の千葉みほプロが担当されていて、これがまた可愛いんです!

全国紙ですよ!
文才もあって素晴らしい^ ^


さあ、いよいよクライマックスに近づいてまいりました。
なんと我が推し安藤りなプロ、そうりなたんは今年の麻雀最強戦に参戦したんです!
その名も

「麻雀最強戦2023 最強&インフルエンサー対決」!*\(^o^)/*
 これが発表された時はホント嬉しかったなぁ。
昨年より、この麻雀最強戦出場を目標にして毎週金曜日に勉強会を開催。りなたんの夢へ向けての、いや夢じゃない、目標へ向けての行動力には皆んな脱帽です。
 沢山北海道の麻雀の猛者達が、最強戦のために集結。ただワイはりなたんに会いに行ってるようなものだったのでちょっと場違いでしたが。最近はりなたんのおかげで麻雀大好きになり、りなたんいない時も行くこともあります!

始まった!
すごいメンバー^ ^
りなたん紹介!
く、く、来るぞ〜
来っちゃ〜*\(^o^)/*
インフルエンサーの鑑!
ああ、尊い\(//∇//)\

結果は残念ながら初戦で涙を飲みましたが、いきなり跳ね満スタート、ラストまでトップ争いをして全国に安藤りなの名を知らしめました*\(^o^)/*

さあてさて、大トリはこれ

「てんパイクイーン8」!!!

昨年10月に今年も参戦する知らせを聞いて大喜びをしましたが、今年はなんと、なんと、なんと、、、

優勝〜〜〜やた〜〜〜*\(^o^)/*

優勝決まった瞬間、ワイも5センチ空中に飛び跳ねて浮いた〜〜〜\(//∇//)\

いや可愛すぎる\(//∇//)\
めちゃくちゃ豪華メンバーと対局


タイトルホルダーとなりました!
わーい\(^o^)/わーい

8代目てんパイクイーン誕生\(//∇//)\

本当嬉しかったなぁ。インタビューで目に涙を浮かべるりなたんが愛しかった。
その後札幌で直接お祝いして来ました^ ^

いつ会っても素敵な人です\(//∇//)\
完全にデレてます^ ^
てんパイクイーン8初サインをゲット!

このように、昨年から今年にかけて我が推し安藤りなプロは大活躍!
本当に推して来て良かったと思える方です。
皆様も是非!りなたんずになってね!*\(^o^)/*

そして、ここからは未来の話
第一回放送が終了しましたのがこちら

「理麗麻雀6」

ネタバレになりますので詳しくはまだ書きませんが、第一回目からめちゃくちゃ盛り上がりました・・・や、役満が・・・おっと誰かが来たようだ・・・・。
是非皆さんもお時間と興味がある方は是非ご覧になってくださいね。
ハラハラドキドキ間違いなしです。

理麗麻雀6~最強女流ペア決定戦~ / エンタメ~テレ やんちゃな大人の刺激的エンターテイメントチャンネル (entermeitele.com)

5月4日放送開始! 『理麗麻雀6 ~最強女流ペア決定戦~』中田花奈 ×安藤りな(初出場!)「チームGEKOKUJYO」意気込みコメント! - YouTube


―閑話休題―

推し自慢のnoteになってしまった(^◇^;)

話を麻雀格闘倶楽部Extreme女流プロ雀士サポーターズバトル2023に戻します。


1ヶ月間の短期決戦 サポーターズバトル

 さて、今回のイベント、先にも話した通り、サポーターが推しに投票し、上位10位になると我が推しが麻雀格闘倶楽部Extremeの画面卓背景になれると言うもの。
→参照https://p.eagate.573.jp/game/mfc/ac/event/supporters/2023/detailed.html

 女流プロ雀士は、ステージ(期間)ごとに4人1組のグループ内で順位を争い、勝ち点をGET! 3ステージ分の勝点の合計を競い合い、上位を目指します。
上位にランクインすると、プレーヤーにもうれしい特典が…!
とホームページに記載されています。どゆこと??

 1stステージ〜3rdステージをそれぞれ1週間ずつ戦うのですが、各ステージごとに人気の女流プロ雀士が順位を競い、その順位によってポイントが加算。ほのポイントを元に次のステージに上がって・・・と、システム的には分かるのですが何せ初めての試み。やってみなくちゃ分からない。
 しかも、3rdステージが終了した段階で上位200位に入ると「後夜祭」と言うイベントに特別参加できる。さらに18位以内に入るとゲーム対局マッチングが超優先される!というもの^^
 後夜祭に参加したい!!!絶対マッチングして対局したい!!!

 昨年の麻雀格闘倶楽部Extreme投票選抜戦は3ヶ月の長丁場だったけど、一ヶ月で結果を出さなくちゃダメだからスタートダッシュ大事だぞ! と、意気込んで始めた1stステージでした。

1stステージ

 1stステージが始まって当然初日から参戦です。
 自分は現在夜勤がメインの仕事についており、普通に参加するのが難しいのですが、昨年の投票選抜戦の時と同様に、仕事と飯と寝る時間以外のフリータイムは全部この1stステージに費やしました。
 大体夜勤が朝6時頃終わって帰宅し、食事と風呂のあと14時頃まで5時間ほど仮眠し、13時~19時をサポーターズバトルに充て、20時~6時夜勤・・・の繰り返しを1週間毎日継続しました。

 しかしながら、自分は昨年りなたんファンミーティングに参加した時が人生初めての麻雀。勉強をしたい気持ちはあっても毎日の仕事に追われて中々麻雀が上達せず麻雀は超ザコ中のザコなのです。
 今回のイベントは麻雀をゲーム内で対局し、その中で勝利するとコインがもらえると言うシンプルな内容。ただ、この「勝利するともらえる」と言うことは、逆に言えば「勝たないともらえない」のです。

 麻雀ザコの自分は中々勝てないのでコインがもらえません。麻雀を普段からやっている方は悪くても大体40%程度は勝利するらしいですが、自分の勝率はたったの18%程度。普通の人の半分以下です。当然貢献することができず、200位以内はキープしたものの、目標であった18位には遠く及ばず、1stステージは53位という結果に終わりました。これでもめっちゃ頑張ったつもり・・・

頑張ったんだけど・・・


と、ここで自分にとっての初めてのネガティブなことが発生。これについては後述することとします。

2ndステージ

 イベントの2週目からは2ndステージの開幕です。
 2ndステージからは1stステージとはメンバーが変わり、サポーターのコインもまた0からスタート・・・これは厳しい~~~(;^_^A

 前回53位に終わったため、2ndステージは何としても18位以内に入って超優先マッチング権をゲットしなければと大いに発奮しました!なにせこの優先権がなければほぼマッチングは無理といっても過言ではない。と昨年の投票選抜戦で身に染みています。男には絶対に戦わなくてはならない時がある。なんつって。
 ここで自分はさらに自分を追い込むことを決めました。残り2週間、自分は自分の生活を捨てよう・・・と・・・

 今まで夜勤終わりに家に帰って寝てから参戦しておりました。
 でも先にも言った通り自分の麻雀勝率18%。これで普通の人なみのコインをゲットにするにはどうすれば良いのか。そうです。察しの良い方はもうお判りでしょう。参戦時間を2倍にすれば大体普通並みにコインが稼げます! ← アフォかと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、当時自分は本気でそう思っていました。

 夜勤終わって、その足でゲームセンターへ。朝7時から対局を始め、夜勤までの19時まで、途中うつらうつらしながらも12時間打ち続ける。そして夜勤へ。これを1週間毎日続けました。昨年の投票選抜戦のような長期間では倒れてしまいますが、たった1週間だ!と自分に言い聞かせ、毎日睡眠時間はゲーセンへの移動中のバスと帰りの出勤時のバスの中だけ。1日2時間睡眠の日常がスタートです。

 これは結構きつかった。当たり前か。
 ゲームセンターで知り合いの&りなたんずの方が自分を見て無理しないでね、と声をおかけくださったり、ゲームしながらウトウトして負けている様を見て、それでは逆に勝てないよ、とアドバイスを下さる方もいたりして、その節は大変ご心配をおかけしました。でもどうしても18位に入りたかったのです。こんなやり方しか思いつかなかった・・・
 おかげさまで、なんと2ndステージは3位と言う成績を残すことができました。 って、これでも3位なのかよ・・・と麻雀の弱さを恨んだのも事実ですが・・・。

母ちゃんやったよ!


3rdステージ

 2ndステージ終了し、3rdステージが開幕です。
 ところがここで大事件。
 なんとマイホームゲームセンターから麻雀格闘倶楽部Extremeが大量撤去されてしまいました!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 おそらく同時期にサービスが開始された同じkonamiさんの「麻雀ファイトガール」導入に向けて場所を確保するためでしょう。
 夜勤が終わってゲームセンターに到着しても、先客でもう満席・・・と言うことが度々あり、自分の3rdステージ稼働の危機が迫ってきました。

 そこで、自分は麻雀格闘倶楽部Extremeを探すジプシーと化し、札幌の街を彷徨うことになりました。
 幸い、職場からはさらに遠いところですが、麻雀格闘倶楽部Extremeがまだ複数台あるゲームセンターを発見することができました。でもここは朝10時からしか開いていません。どうしよう・・・・・
 しかし、ここで2ndステージで言われた言葉を思い出しました。「それじゃ逆に勝てないよ」
 そうだ、2ndステージは全然寝てないせいでウトウトしてゲームで負けることも少なくありませんでした。そこで決めたのです。「寝よう」

 今までより3時間開始時間が遅れますが、それを全部仮眠に充てました。移動時間も今までより長くなったため、合計5時間眠ることができます。うむ、これは十分なのではないでしょうか。
 自分は、普段からちょっとだけショートスリーパーで大体4時間程度の睡眠で生活しています。普段と変わらない睡眠時間の確保です。

 するとどうでしょう!なんと勝率が少し上がり、ゲットするコインも2ndステージと遜色ないくらいゲットすることができました。人間、睡眠大事!!!!! え?知ってました?まじか~~~
 おかげさまで3rdステージも2ndステージ同様3位という成績を残すことができました。応援してくださった&りなたんずの皆様そして頑張りの源、りなたんに感謝です。

充実した日々だった
しかもりなたんに初勝利!


後夜祭

 たった今さっき終わったばかりの後夜祭である。
 二日間に渡って開催され、その内容は推しプロが参戦しないと自分も参加できず、さらに推しプロと対局マッチングに期待ができるというもの。
 そう、このために順位を18位以内に入りたかった。「超優先マッチング権」これを手に入れるために努力したと言っても過言ではない・・・
 結果・・・初日だけマッチングできました~~二日目の超優先マッチング権仕事せ~~~~い(*´▽`*)
 でも一日だけでも推しとマッチングできて嬉しかった~~~
 はあ~~~終わっちゃった~~~、なんかロスだわ~~~~~
そりゃそうよね、1か月間めちゃくちゃゲーセン通ったもん。今日からまた普通の日だもん。でも今週また北海道本部祭りやるみたいだから楽しみですww

りなたん来た〜
応援フラッグ付けたよ

唐突にそれは始まった

 さて、ここまで楽しかった感想をつらつらと書いてきました。でも皆さん、思い出してください1stステージの項でつぶやいた言葉を。

 「ネガティブなことが発生」

 これを書こうか迷いましたが、最近麻雀界で色々と騒がれていることがあったので敢えて書いてみようかと。
 それは何かというと

 「アンチ」

 そう文字通りアンチのことです。
 最近、麻雀界のことで色々とアンチがつぶやいていて、女流プロの方が涙されたり、有名実況プロが叩かれたり。
 ぶっちゃけてしまえばアンチなんてごく少数のマイノリティな存在で、応援する人のほうが何百倍も多いんですけど、アンチの言葉って殺傷能力高いと言いますか、傷つきやすいんですよね。

 ただ、自分が今回書くのは推しの安藤りなプロへのアンチの話ではありません。りなたんを嫌いな人なんか見たことも聞いたこともない。

 じゃあ誰のやねん。

 そう、この私「塩まねき猫」へのアンチがとうとう届いてしまいました。

 1stステージ終了後のとある日、知らない人からDMが届きました。
 いつもは知らない人からのDMは無視するのですが、コメントの最初に気になる言葉があったので開いてみたのです。それが

「安藤りな応援団長??」

 もしかするとこれは&りなたんず、りな団ずの方からかなぁと思って中を開いてしまったのです。

「はい、そういう感じですwwwよろしくお願いします(*´▽`*)」

「なんで応援団長なの?麻雀下手じゃん」

ん????なんか様子がおかしいぞ・・・

「そうなんです。まだ麻雀初めて半年ちょっとなんですよ~。でも応援する気持ちはだれにも負けてないつもりですwww 麻雀強いんですか~どうやったら強くなれるか教えて欲しいです。」

「恥ずかしくないです?麻雀下手な麻雀プロ応援団長」

これはますますおかしい。もしかして抗議のDM???

「お恥ずかしいです。勉強中です。
 ただ、応援団長は、彼女が麻雀プロになる前からお付き合いのあるパチンコ店の方と、りなたん本人から公認と言うか、そう言っても良いんじゃない?って感じで言ってもらっているんでプロフィールにも書いてるんです。お気に障ったらごめんなさい。洒落だと思って流してもらえると嬉しいです。」

「応援団長が53位 ぷ」

なまらむかつく💢

ぷってなんやねん!ぷって!!!

「もしかしてあなたも参加されてるんですか??それなら自分よりも上位の方なんでしょうね~りなたんに投票してくれているならそれはりなたん喜びますね、ありがとうございます。これからもりなたんにどんどん投票してくださいね。」

と書いたのですが、もうやりとりする意味もないしその気もないのでブロックしました。

 すると数日後・・・

「ブロックしたのは自分に心当たりがあるからですか」

 うわぁ、何この人、アカウント変えてまで僕に文句あるのか

「あの、もう止めてほしいです。53位は自分も不本意なので、これからめちゃくちゃ頑張って上位に入りますから。応援団長の名に恥じないようにしますので。」
とまたブロックしました。

 それから自分は死に物狂いで頑張りましたね。アンチなんて無視すりゃ良いだけなんですが、先ほども似たようなこと言いましたが「アンチの言葉はめちゃメンタルにくる」んです。心のどこかでコイツを見返してやる!という気持ちが芽生えてしまって反抗心がそうさせてしまいました。そのおかげで3位になれたのかも知れません。

この人はアンチなのかファンなのか

 しばらくは静かになって、そんなアンチのことも忘れていた3rdシーズンも始まっていたころまた来ましたあいつが。
 無視しようと思ったのですが、冒頭に仲良しの&りなたんずの名前が羅列されていたので、もしかしたら他のりなたんずにも迷惑かけているんじゃなかろうかとDMを開くと・・・

○○○○  25/25
△△△△   17/20
××××     14/18
◇◇◇◇   13/15
●●●●  11/14
塩招き猫     6/22
わかる?

と何だか訳のわからない数字と&りなたんずの方と知らない人(もしかすると&りなたんずの方なのかもしれませんが知らない方でした)の名前がずらり。

「何だか知りませんが、他の方の迷惑になるような事はやめてください。通報しますよ。」

「安藤りなのリプ返数。あんためちゃ少ねぇwww」

え?どゆこと?何アンタこそそんな事調べてるの?キモい。てか暇人か。

 これには理由があって、自分は夜勤生活のため、りなたん宛てのリプは普通の人と時間帯が全然違うんです。だからりなたん3~4個のリプをまとめて見ることになるので必然的に少ないんです。基本的にりなたんはリプ返めちゃくちゃマメです。他の人気プロでは信じられないくらいリプ返信してくれます。

 でもその時の自分は寝不足もあって、このアンチの言葉にちょっと影響されメンタルがやられていたのかもしれません。無視すれよ馬鹿かよ自分。
気になってしまっていた矢先、Twitterで
〇〇さん「今日は対局おつかれさま」りなたん「ありがとう」
塩招き猫「今日も頑張ってましたね」
▽▽さん「また頑張ってください」りなたん「がんばります」
塩招き猫「自分ももっとコインもらえるよう頑張りますね」
××さん「今日こんなことがあって」りなたん「そうなんですねw」

 そういう時に限って ↑ みたいなやりとりが連続しちゃって(↑の内容はフィクションです)あれ、マジ?ってアンチに心を砕かれそうになり・・・
 でもちゃんと後でリプ返してくれて安心するパターンなんですけど、その時は寝不足で疲れていたから心に余裕がなかったかも・・・

 そんな時ふと思ったのです。この人は何でそんなに僕に執着するのか。
 ああ、ヤキモチか。もしかするといわゆる同担拒否なのか。この人はりなたんと自分以外の人が仲良くするのが許せないタイプなのかな。

りな団ず

 今年のサポーターズバトルは昨年の「&りなたんず」から「りな団ず」へと進化して、全員一致団結し、りなたんと同じ方向を見て頑張って来ました。
 昨年の&りなたんず活動は、安藤りなプロを神8にすべく、お互い励まし合い、協力しあって助け合いながら推し活をすることが出来ました。
 その甲斐あってりなたんは神8どころか4位と言う初参戦では信じられないほどの好成績を収めることが出来て&りなたんず全員で歓喜し、お互いも讃えあって来ました。

 りなたんはそれからメディアに登場することが増えて、りなたん推しのファンもどんどん増えて来ました。飛ぶ鳥を落とす勢いと言っても過言ではないでしょう。
 麻雀もさることながら、パチスロ、競馬なども活動されファッションなどにも活動範囲を広げて行きました。

 そうなって来ますとファンの母数が増えてくるため、中には色々なタイプの人が現れて来てしまうのは否めません。今回はそんな人と自分が関わってしまった。運が悪かったと諦めることにしました。

 以上が今回自分が体験したネガティブな事件です。
 その件以来、ブロックしただけではなくTwitter社に通報したのでアカウントは凍結されたようでそれ以来来ていません。

応援団長の意地と誇り


 今回のイベントで自分が気付いたことがあります。
 アンチと触れ合ったおかげで、より一層の推し活を頑張れたこと。
 何を言われてもアンチの言葉は響かない、そして挫けない自分になれたこと。
 そして何より自分は安藤りなと言う人を信じて推していく自信が付いたことです。
 アンチの存在は人を傷つけます。しかし雨降って地固まる。推しの大切さを気づかせてくれたのもアンチでした。
 応援団長として恥ずかしくない振る舞いと推し活を続けよう。そして麻雀をもっと学ぼうと思う強い気持ちが生まれたのもアンチ君、君のおかげだよ。

推し活で幸せを掴み取ろう

 今回のイベントは、昨年のイベントよりもかなり力が入りました。それによって自分の生活が一変、しんどかったこともありましたが、それ以上に達成感、満足感、幸福感が勝っております。
 過去に推し活などやったことがなかった自分としては、こんなに推し活に熱中するとは思いもよらなかったです。
 辛いことも悲しいことも、推しがいるとそれだけで乗り越えられる。それだけの価値が推しにはあるのだとしみじみ思う今日でありました。
 おそらく今年も麻雀格闘倶楽部Extreme投票選抜戦2023が開催されると思われます。また忙しい夏がやってきます。その前に札幌ファンミーティング、東京りなたんイベントが開催されるので、今年も推し活三昧になりそうです。幸せ(≧▽≦)


 ここまで長々とお付き合いいただきありがとうございました。昨日、もう一昨日か、終わってしまったサポーターズバトル、楽しかった思い出とほろ苦い経験とが相まって、推しの大切さを実感するイベントだったと思います。
 まだまだ応援団長の座は譲らないぞ!!!!!

Mリーグパーカーお揃いでパシャリ
いつかはMリーガーになってね
最強戦練習会でパシャリ
チョンボした日にパシャリ
りなたんパーカーお揃いでパシャリ
最強戦おめでとうでパシャリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?