見出し画像

2023/06/09 放送後記 「ロック画面特集」

はじめに

「梅雨」と言いつつあまり雨が降らない季節がやってまいりましたね。
どうもディレクターです。

夏フェスの出場グループが続々と発表されたり、出演日やタイテが公開されたりと、夏の訪れを感じる毎日でございます。
「TIFに出演が決まりました!」なんてアイドルちゃんのツイートがほほえましい時期ですね。

比較的見たいグループが同じ日に被ってくれることが多く、今年の夏は行きたいフェスが増えるな~と思いつつも、「SPARKの行き帰りの足どうする?」「NATSUZOME土曜日だけど起きれるの?」みたいな不安も募る日々。まぁ行ってしまえばうれしい悩みってわけですね。

さて、いいニュースがあれば悪いニュースもあるわけで。
今回の配信でも取り上げましたが、Ange☆Reveのありえること、吉橋亜里砂ちゃんの卒業が発表されました。
この記事がいつ出るかもわからないので、記事が公開されたタイミングではもう卒業しているかもですね。(7/2に卒業です。)

ここ数年、自分が足繁く通う現場での卒業だったり脱退系のニュースは何となぁく予感がするというか、なんとなくの予感で身構えたりできるんですけど、今回は寝耳に水だったというか。
自分の通う頻度と期間が浅かったんだなぁといえばそりゃそうなのですが。
ストーブリーグで週20件扱っているので卒業やら脱退やら私的交流には慣れてきたものの、豆鉄砲を食らうことはまだあったんだなと。笑

ありえるさんの今後も応援すると共に、まだ残された数回のライブを楽しみたいですね。
NATSUZOMEもラストライブも楽しむぞ!

さ、本編に参り……たいところですが、本編前に盛り上がってしまった話題があるのでそれだけ触れておきましょう。

本編の前に

今回の配信では、やたらとストーブリーグが盛り上がってしまいました。
なぜでしょうね、始まるのがやたら遅かったのにこの盛り上がり。
自分が野球観戦に行ってしまったのが原因の1つなんでしょう。

はしましまい。が結成され、以下の会話に。
「お控えなすってのメンバーコールパートどうなるんだろうね?」
「『めい!みき!めい!みき』みたいになるのかね??」
「『権藤、権藤、雨、権藤』みたいだね」

そしてタイミングが悪く、自分が見に行った横浜vs西武の試合に権藤さんがいらしており、「『権藤、権藤、雨、権藤』の権藤さんなのはわかったのですが、実際どういう意味なんです?」という質問から、その話に。
(ちなみに、今では考えられないくらい毎日先発として登板してたんだよ、という意味です。)

まぁそこからなんやかんやありまして昔の野球の話題に発展し、なぜかそこから「おばけのホーリー」の話題に。

おばけのホーリーって?

『おばけのホーリー』とは、わたなべめぐみによる児童書『よわむしおばけ』を原作とするテレビアニメ作品であり、1991年1月28日から1992年4月3日までNHK総合テレビジョンで毎週月~金曜の17:50~18:00に放送され、全200話であった。
(出典 : wikipedia)

まぁ要は、今で言う忍たま、もしくはおじゃる丸の枠ととらえればいい感じですね。

…ってか放送してた時生まれてないのよ、自分。笑
一応中身も説明しておきますね。

https://anilab-japan.com/production/detail.php?id=10896

主人公は画像右手前に写っているチョコレートのおばけのホーリー。焦がしたチョコに魔法をかけて捨てたものが変化して生まれたおばけらしい。
その左がキャンディのおばけのキャンディで、その後ろの緑色のがピーマンのおばけのピートンで、その右後ろの白いのがトイレットペーパーのおばけのトレッパー。
その左の魔女が、4人を生み出した美人魔女のマジョリーヌ。
ちなみにピートンの声優さんはドクロベエ、トレッパーはフリーザ様だったりします。

まぁ自分は見たこともないのでアレですが、お菓子、お菓子ときて次がなんで野菜なんですかね。「子供にピーマンを食べさせたい」みたいな魂胆がにじみ出ているような…
一旦ピーマンに妥協したとして、なんで次にくるのがトイレットペーパーなんですかね。せめて食材で揃えないんですかね。主要キャラ以外にトマトやらソフトクリームやらパンやらプチトマトやらがおばけになっているらしいですが、そっちじゃダメだったのか…というかトマトとプチトマトで別キャラがいるのね。
200話もあればそりゃそんくらいするか。

さて、おばけのホーリー特集になってきたので、ここらでこの話は終わっておきましょう。
どこかで見るとするか…

今回の特集は?

今回の特集は、配信日が「6月9日」だったことにちなみ「ロック画面特集」でした!

巷では「ロックの日」と題して生バンドライブをしたり、ロックテイストな衣装でライブをやったりするのが恒例と化してきておりますが、
我々の配信ではあえて「ロック画面」を取り上げました。

普段ロック画面ってどうしてる?という疑問からこちらの企画になりました。アイドルヲタクならではの悩みなど、ドルオタに特化したロック画面の話で盛り上がりました。
今回も、まずはメールのご紹介から。

メールのご紹介

いただいたメールをご紹介。
※ある程度要約させていただいております。

・推しのグラビアにして、夏までに痩せモチベ上げています!
・昔はその時会う推しに変え、「いつもこれだよ!」と息を吸うように嘘をついていた。
・最近は、飼い猫にしている。 普段でも無難だし、話題にしやすい。
・通常はiOS標準画面だが、大型イベントや長時間対バンではタイテ画像にしたりする。
・ファンクラブから毎月カレンダー画像が配布されるので、その画像にしています!
・草刈正雄と藤竜也。プロハンターです。
・昔はロック画面に嫁から買ってきて欲しい物をメモって貼ってました。忘れないように。

というわけで、今回も皆様お便りありがとうございました。
今回の話題はほとんどメールでいただいた内容に詰まっていましたね。

ドルヲタでロック画面と言えば、まず話題に出るのが「タイテをロック画面にする」ということではないでしょうか。
実際、大型対バンなどではそうされている方をよく見ますし、移動時間も切羽詰まっている中では、ロック画面に設定して置いてパッと見られるのはいいことですよね。

自分なんかはタイテを拡大して見たかったり、そもそもロック画面を戻すのが手間、と思ってしまうくらいのめんどくさがりなので、最近はほとんど使っていませんが、一度試してみる価値はありますよね。

後は、「ロック画面推し(アイドル)の画像にする?しない?問題」がありますよね。
シンプルに推しメンをロック画面にする人もいれば、「ヲタバレをしたくない!」という理由からアイドルをロック画面にするのを避ける人もいると。
ネコなどをロック画面にしておくことで、ヲタバレをしない上に、アイドルとの会話のタネにもなったりするという小技もありました。
話題になるといえば、逆にほかのアイドルをロック画面にしていて「誰?この人」なんて浮気バレした夫みたいな会話に発展することもありますよね。

奥さんからもらったお買い物のメモをロック画面にしておく、なんてほっこりエピソードが、まさかこの配信から生まれるとは…

というわけで、おあとがよろしいようで、ということで締めておきましょう。


閑話休題

今回、メールのフォームに、謎の「3人衆へのお祝いをどうぞ」の入力フォームが誤動作で作られてしまいました。
(100回記念の名残で残ってしまったんでしょうね。生誕配信の狭間の配信でもありましたし。)

一応いただいたので紹介しておきましょう。

・メンチカ3人衆よ、永遠に!エンディングテーマのタイトルみたいだな。笑
・お祝い?めでたいことあったんですか?
・特にないです
・合格おめでとう
・イースターおめでとう

まぁその反応が妥当ですよね。笑
だってこちらとしても、特に祝われるようなことはないですし。
今度本当になにか祝われるようなことを成し遂げた時に盛大にお祝いいただけると是幸いです。

ちなみに、配信中めちゃくちゃツボってしまいました。
すいません。笑


おわりに

そんなわけでロック画面について話してきました。
「え?なんか本編短くない?」と思ったあなた。

正解です。
本編でもこれくらいのボリュームでした。
まぁ谷の回ですからね、生誕配信続きの6月のなかでの唯一の気軽な回というか、焼肉食べ放題で食べるコーンバターのような回というか、サンチュのような回というか。
ま、そんなわけで脱線しまくりのゆるゆる配信でした。

この放送後記がいつ出ているかは知りませんが、次回はまめもやし生誕の「推しの子特集」です。
いつかは見たいな~なんて思っていたので、これを機に勉強してみましょう。

それでは!

文責 : ディレクター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?