マガジンのカバー画像

飲食店ちょっと豆知識

38
飲食店の集客や店内販促で知っていると役立つちょっとした情報をつぶやきます。
運営しているクリエイター

#飲食店

⭐︎飲食店ちょっと豆知識83 「モリンガ茶ハイ」 はめちゃ飲みやすくて美味い😋健康にもいいお酒🍶そして飲んでも酔わないといくらでも飲んじゃいますね😊お客様にとっても、お店にとってもいい商品。今後流行りそうな予感がしました😊

⭐︎飲食店ちょっと豆知識86 「事業拡大に伴い仲間募集中」 と書くと、働いてみたい気持ちになりますね!社員になるお客様が何人もいるお店では、店内に貼っている採用POPからも人への姿勢が伝わりますね! これからの採用だからこそ 前向きな言葉 仲間募集など人を大切にする姿勢が大切ですね

⭐︎飲食店ちょっと豆知識88 「ジャンボサイズに変更できる」 と変更したくなる!とんでんにあるジャンボ茶碗蒸しはその代表的な名物の一つ!初めてとんでんを訪れた時は衝撃的でした!しかもめちゃ美味いので、毎回とんでんを訪れるとジャンボ茶碗蒸しにしています😅ジャンボサイズは魅力的ですね!

⭐︎飲食店ちょっと豆知識94 「創業1889年北海道で100年」 と知ると、凄いお店であるイメージと、その歩みがあるから北海道産の食材を使用した料理にこだわっていることへの価値が伝わりました!何故そのこだわりがあるのか?お客様にそのことが伝わると体験的価値の一つになる!横浜いりかせ

⭐︎飲食店ちょっと豆知識95 「今しか食べられない」 そのタイミングで来ることができて良かったです。47年間ありがとうございました😊お気に入りの蕎麦屋さんでしたので、閉店されるのは寂しいですね😭4月21日(日)で閉店です。川口市在家町の蕎麦屋天手古舞さんありがとうございました😊

⭐︎飲食店ちょっと豆知識96 「ウェルカムキッズ」 サービスがあると家族連れはまた行きたくなりますね😊おこさまドリンクフリーはいいですね😊さらにゆめピザお絵描きでアイスもプレゼント!うちの息子もめちゃ喜んでいました😊家族連れ客を増やしたい時にオススメなサービスです。川口ブルワリー

⭐︎飲食店ちょっと豆知識97 「しつこいくらいに」 看板商品のこだわりを示すこと。 そのしつこさが、ブランド作りに大切です。多くの商品は、こだわりが伝わっていないから売れない!お客様がしつこいと感じるくらいがちょうどいいのです。丸源ラーメンの肉そばは勉強になります!ぜひ😊

⭐︎飲食店ちょっと豆知識98 「白いカレーうどん」 の発想は面白いですね!初めて見た時は衝撃的でした!カレーうどんは黄色い。その常識を覆す発想!だから見てみたい、食べてみたい!を引き出す。常識の外に視点を向けた発想は新たな価値を生み出す力になりますね😊恵比寿 初代

⭐︎飲食店ちょっと豆知識99 「とんかつ屋は」 安定した業態力がある!今日とんかつかつ嬉を経営している小宮さんの話を聴いて勉強になった!確かに家で最初から作らなくなったとんかつは、店でしか食べられないし、食べたい需要が多い!だから安定的な業態になる要素がある。今出店するなら‥

⭐︎飲食店ちょっと豆知識100 「登戸駅周辺が」 大きく変わる!びっくりするくらい駅前の姿が変わってました!数年後にはタワーマンションや商業施設が新たに誕生する。大きく街が変わる時市場も大きく変わる!その変化を見据えた戦略作りが成長するか?衰退するか?を決める!完成が楽しみです😊

⭐︎飲食店ちょっと豆知識73 「ちりとり鍋」 は盛り付けの高さから目を引く!凄いのは、これが出来上がる時には平らになり、ちょうどいい感じになること!その変化が楽しめることも魅力の一つですね😊新井薬師にあるもつ焼きエンジンさんのちりとり鍋は具も味わいも初めてがあり美味かったです😊

⭐︎飲食店ちょっと豆知識74 「豚骨ラーメン店の」 味噌ラーメンが美味い!豚骨スープのベースが美味いので、味噌でも美味い!ベースが美味いラーメン店は、他のラーメンの広がりと楽しみが凄いですね😊さいたま市東浦和にある麺屋だいのじさんの味噌ラーメンオススメです🍜😊

⭐︎飲食店ちょっと豆知識75 「スシローの進化」 をまた感じました。人不足の中、お会計の皿の集計は自動計算になりました!ユニクロさんのような感じです。技術の凄さと時代に合わせて進化し続ける姿が凄いと思いました。先の未来を見据えて、進化し続けることが大切ですね!

⭐︎飲食店ちょっと豆知識79 「横浜チーズカフェ」 でしか食べることができないオリジナルの手間をかけて仕上げるチーズパスタ!麺から違う!チーズの旨味、麺の旨味が絶妙に仕上がっており、一度食べるとハマります。ここでしか食べられない商品があるのは強みですね!後はどうやって認知するか。