マガジンのカバー画像

長岡移住体験記

10
長岡のさまざまな魅力を移住者視点で執筆。
運営しているクリエイター

記事一覧

【長岡移住体験記】長岡で東京の仕事をする働き方

長男が誕生し、子育てのこともあり妻の地元である新潟県長岡市に東京から移住をしたのが2021年…

SHIOKOUJI
9か月前
14

【長岡移住体験記】見知らぬ土地でのおともだち事情

2021年に東京から長岡に移住してきた、現在長岡3年生の人見知りおじさん。今日は見知らぬ土地…

SHIOKOUJI
9か月前
17

【長岡移住体験記】移住後のアイデンティティのアプデ

東京から新潟県長岡市に移住してきて早3年。今日は、現在”長岡人”として生活しているアイデ…

SHIOKOUJI
9か月前
20

【長岡移住体験記】青森に似てる?フードカルチャー

東京から新潟県長岡市に移住して3年。 今回は私が体感した長岡の食文化についてお話しします。…

SHIOKOUJI
8か月前
11

【長岡移住体験記】おせんべいイデオロギー

東京から新潟県長岡市に移住して3年。 今回のテーマは”おせんべい”。米どころ新潟ならではの…

SHIOKOUJI
8か月前
8

【長岡移住体験記】長岡が誇るアート”例の看板”とは?

東京から新潟県長岡市に移住して3年。 今回は長岡市民なら誰もが1度目にしたことがある、”例…

SHIOKOUJI
8か月前
13

【長岡移住体験記】八戸 VS 長岡??”ぽっぽやき”とは何か?

東京から新潟県長岡市に移住して3年。 今回は言葉・方言に付随した食文化の話題。 長岡は訛ってる?? 私は青森県三戸町出身で、方言といえば”南部弁”を話します。 南部弁の特徴は基本的にはイントネーションだけかなと思っていますが、よくよく考えると、他の地方の方からは分かりにくい言葉もあります。 寒い地方だからか、ワードが短いのが特徴かも。 わたし→わ あなた→な/んが さあ→か 食べて→け とか。 ちょっと前のNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台は岩手県北部の久慈市でし

【長岡移住体験記】地元の野菜”かぐらなんばん”を美味しく食べたい

東京から新潟県長岡市に移住して3年。 今回は長岡野菜のひとつ、山古志名物”かぐらなんばん”…

SHIOKOUJI
6か月前
10

【長岡移住体験記】移住者の土地探し

東京から新潟県長岡市に移住してもうすぐ4年。 今回は長岡市内で定住する場所を決めたことにつ…

SHIOKOUJI
3か月前
13

【長岡移住体験記】ながおか冬支度チャート

東京から新潟県長岡市に移住してもうすぐ4年。 今回は長岡生活においての冬の準備についてお話…

SHIOKOUJI
3か月前
6