見出し画像

涙のわけは、

最近、本音を話そうとすると涙が出てしまう。

何かを考えるとき、打ち明けるとき、涙が出てしまう。

泣き虫になった。


昔はそんなことなかった。
泣き虫なんて一度も言われたことないし、思ったこともないし、誰かに怒られても拗ねるタイプだったし、友達に泣かされたこともないし、むしろ泣いている友達を慰める側の人間だった。


物心ついてから親の前で泣いた記憶はほとんど泣くて、唯一覚えているのはセンター試験前日にインフルエンザになってママの腕の中でピーピー泣いたことと、就活が上手くいかなくてパパに相談してキレながら叫び泣いたこと。

それ以外はむしろ親や友達の前で涙を見せたくない(恥ずかしいと感じる)人間で、映画ですら泣きそうになるのを堪えたりしてた。笑



なのにここ最近はちょっとした思い悩みですぐに涙が出てくる。
人前だけじゃなくて、帰り道に1人で考え事してたら思いが溢れて家に着いて号泣することもしばしば。


本当に、なんでなんだろう。(歳・・・かな?笑)


でもやっぱ、泣きたくはないよね
エネルギー使うもん。


今まで心の奥にしまっていた気持ちを出さなければいけない場面が増えたからかな?いやでもそれも違う気がする。別に出したくなければ出さなくてもいいもん。




学生時代、人に合わせてしまう自分が嫌で。
就活でも、自分の魅力が「八方美人」に繋がるようなことばかりですごくすごく悩んで。

そんな自分を変えよう、変えたいって社会人になってから思うようになったからこそ、まだそれが上手くできてないんだろうな。

自分の意見を言うのが苦手、上手く伝えきれないのが怖い、でも想いはあるし伝えたい、っていう矛盾が涙に繋がってるのかもしれない。


でもそれだけじゃないよね理由なんて。

怒り、悲しみ、羞恥、感謝、戸惑い、嫌悪、自責、、、

もっといろんな感情が絡んでて言葉に表せないよ


それに私の周りでも同じような悩み抱えている人はいるみたいで、

私だけではないみたいで、

少し安心する。


そっと見守ってくれれば、それでいいです。

それだけで十分なのです。



また泣きそうだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?