大企業経営者にテレワーク推進を強く求めてください

菅首相が、テレワーク推進に本気になる姿勢を、やっと見せてくれた。この映像を見て、私は4日前非常に喜んだ。しかし、この映像以来、実効的なアクションが何も見受けられない。やっぱり、ただのパフォーマンスだったんだろうか。

大事なのはここから。お願いして終わりじゃこれまでと変わらない。対象企業を適切に判断したり、きちんとやっているかモニタリングしたり、必要に応じて賞罰を考えたり、ちゃんと運用して欲しい。自分の感覚では、皆ノートパソコンで仕事しているようなIT企業では、サーバ管理してる人や一部の管理部の人を除いてだいぶリモートの余地があると思う。

下の動画では、レポーターがアパレル店員や工場勤務者に「テレワークできてますか?」とインタビューしている。これ、何の意味があるの?

都心の高層オフィスビルのエントランス付近で、インタビューして欲しい。渋谷、新宿、大崎、六本木とかに色々あるでしょう。そこにこそ、できる努力をいつまでもしない偉い人がいる。「本部の人たちが会議もZoomでは難しいと言う」って、いつまでそんなこと言っているの。

何を分母として7割削減なのか、きちんと示さないと「俺たちの仕事でリモートできるはずないだろ!」という批判も招く。1回目の緊急事態宣言では、結構やってくれてたじゃないですか。政府側がダレてどうするんですか。

リモート推進に本気にならない大企業、大混雑の通勤ラッシュを看過して、本当に「人流を極力抑える」つもりがあるとは思えない。人流抑制は感染対策の一部でしかないけど、人流すら抑えられていないんじゃないか。リモートが徹底されれば、外食する場所も住所近くに分散されて、飲食店も営業できるのでは。上場企業の数なんて飲食店の数に比べたらたかがしれてるのに、どうしてちゃんと働きかけたり、ニュースにしたりしないんだろう。取組調査して協力しない企業名は公表するとか、何故しないんだろう。飲食店に比べて、政治的影響力が強いからだろうか?

マスクをしていても接触感染があるから、皆消毒を頑張ってるんだよね? 満員電車がOKなのは、満員電車でクラスターが発生したことがないから? いやいや、それは満員電車でクラスターが発生したことが立証困難だからでしょう。感染経路不明が6割とかあるのに、どうしてそんなことが言えるんですか。

従業員個人の判断でリモートを頑張るには限界がある。「リモートしたい人は気兼ねなく申し出てね」と言われても、大勢が出勤してる状況では実質的には申し出なんてできない。こういう時こそ上(上司<経営者<政府)がリーダーシップ発揮してくれないと。僕みたいに「誰にどう思われようとリモートできる仕事内容なんだからリモートし続ける!」という会社員はレアでしょ?笑

政府の宣言出す出さないにただ従って行動を緩めてしまう個人や経営者にも全く非がないとは言えないけど、実際には強制されているわけではないのにリモートワークを続ける判断が同僚や株主や顧客の手前難しいみたいな事情もあるわけで、そういう時は政府が多少色々言われるにしても、強制的に何かやって欲しい。飲食店にだけ厳しくして、やることはやってますよ的な感じはおかしくないかな。

具体的なことを言わないことで、具体的な批判は避けられてるのかもしれないけど、根本的な信頼を失ってることに気づいて欲しい。それとも、気づいてるけど他に何かそれより気にしてる事があるのかな?

余談だけど、政治家の方とかバッハさんとかって、オフィシャルな答弁やテレビ番組以外では、たとえば親しい人とふたりの時には、どんな感じでどんなこと話すのかな。。。人間らしい言葉であることを望む。

今回も読んでくれてありがとうございました^ ^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?