見出し画像

ガジェット・分解好きにプレゼントしたい本『分解してみました ~現代人のためのテクノロジー解体新書~』

先日、暇だったので高専の図書館へ行ったときにこの本が正面を向いて置いてありました。分解好きの私はテクノロジーが濃縮された芸術的な表紙に惹かれ、すぐに手に取り、借りることに決めました。

読んでみた感想なのですが、めちゃくちゃ面白かったです。スマートフォンやデスクライトなどの身近な製品はもちろん、フリップ時計レコードプレーヤーなどのレトロなモノ、さらにはアップライトピアノや小型の飛行機といった巨大な機械までが極限までバラバラにされています。そのうえ、それらの部品が何日もかけて綺麗に並べられ、アート作品となっているのです。
 それらの作品のページの間に挟まっている人たちのエピソードも興味深いものでした。リペアコミュニティ・Webサイト「iFixit」の共同設立者/CEO:カイル・ウィーンズのリペアを始めたきっかけ、アドビを退職し「工作の学校」を設立したゲーヴァ・タリーから見た生徒たちのモノづくりへの姿勢、焼き物修復の専門家:ペニー・ベンドールの修復作業論(的なもの)が掲載されていました。夢が広がってわくわくするような内容だったので、ぜひ読んで欲しいと思います。

※Amazonアソシエイトではありません。
https://www.amazon.co.jp/%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%83%B3/dp/4756246702

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?