見出し画像

7月23日

 6月は下記の目標を設定していたが、すっかりさぼって今日に至っていた。覚えてはいたけど、他を優先していた。
 ・6月の振り返りを月末か7月月初にする。
 できなかったことばかりを考えても仕方ないので、今回は、6月下旬から現在にかけてできたことを確認したいと思う。

 まず仕事について。問題はないのだがなんとなくマンネリ化してしまっているというか、自分の話す言葉がなんだかぼんやりした感じになってしまっていることがずっと気になっている。
 次に、社会福祉士の勉強について。第I期のレポート課題をすべて提出した。もっと練度の高いものは書けるのではないか?と思いつつも限界もあるように思う。福祉の仕事をずっと続けるのか?ということを今のうちに悩んでおくのも良いと思う。スクーリングにも行った。
 家事など生活は変わらずで、忙しいとタスクがたまり、精神衛生上悪いので、もう少し効率化を図りたい。
 イベント関係は7月中旬に大きな動きがあった。自分にとって楽になるのではないかと思っている(何もしなくなる、というわけではなく、苦しい状況から脱せるのではないか)。
 心療内科に7月初旬に行った。7月はエチゾラム(頓服)を飲む回数が増えた。軽い腰痛などでフィットボクシングを中断してしまっているので、徐々に戻していって週2回安定してできるとベスト。他の体調不良は特筆するものはなし。 
 コンテンツについては、マンガはかなり減った。Youtubeが多くなった(何を見ているか等は別の記事で書きたい)。そういうこともあって良いと思う。

 もっと思考を積み上げて、私自身が自分のことをよく分かるし、他人にも伝えられるという状態にもっていきたいのだけれど、つながっていかない。noteにしたって、このぐらい中断するのが普通になってしまえば、私が自分に期待しているようなことは現実にならないだろう。まずは、6月以前くらいのペースに戻したい。

 書きたいこと、人にちょっと話したいということは増えて、出口を失っている感じなので、書くネタはたくさんある気がしている。ちょっと友達と食事に行って話せば発散できるようなことが多いけれども、それをするエネルギーもまちまちで、実際にはしていないので、noteで何かを書くということは継続したいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?