マガジンのカバー画像

学びを漫才にしてみた

127
学べることを漫才にして紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

漫才で学べる「枯れ木も山の賑わい」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「枯れ木も山の賑わい」ということわざの使い方漫才で…

シンズイ
1年前
7

漫才で学べる「一寸の虫にも五分の魂」

はじめにどうも!シンズイです。 今回は、「一寸の虫にも五分の魂」の使い方ショート漫才です…

シンズイ
1年前
5

漫才で学べる四字熟語「回心転意」

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「回心転意」って四字熟語を学べる漫才です。 どうぞ…

シンズイ
1年前
8

漫才で学べる四字熟語「三三五五」

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「三三五五」って四字熟語のショート漫才です。 どう…

シンズイ
1年前
5

漫才で学べる「明日ありと思う心のあだ桜」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「明日ありと思う心のあだ桜」ってことわざのショート…

シンズイ
1年前
7

漫才で学べる「百里を行く者は九十里を半ばとす」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「百里を行く者は九十里を半ばとす」ってことわざのシ…

シンズイ
1年前
7

漫才で学べる四字熟語「万里一空」

はじめにどうも!シンズイです。 今回は四字熟語の漫才です! カッコいい四字熟語ないかなぁと思って見つけてきました。 「万里一空」って四字熟語です。 どうぞご覧ください! 音声付き動画版と、画像版の2つがあります。 お好きな方でご覧ください。 漫才(音声付き動画版)漫才(画像版)おわりに万里一空って本来は「どこまでいっても世界は一つの空の下にある」って意味だったらしいですね。この意味でも十分カッコいいですね。 転じて今の意味になったようですね。 ご覧くださりありがとう

漫才で学べる「日本の貨幣」

はじめにどうも!シンズイです。 日本のお金って何で紙幣と硬貨で分かれてるんだろう?とふと…

シンズイ
1年前
8

漫才で学べる「泥棒を捕らえて縄を綯う」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「泥棒を捕らえて縄を綯う」ということわざの使い方シ…

シンズイ
1年前
10

漫才で学べる「背に腹は代えられぬ」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は、「背に腹は代えられぬ」ってことわざの使い方漫才で…

シンズイ
1年前
8

漫才で学べる「クッキーとビスケットの違い」

はじめにどうも!シンズイです。 「クッキーとビスケットの違い」ってご存じですか? なんと…

シンズイ
1年前
6

漫才で学べる「捕らぬ狸の皮算用」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「捕らぬ狸の皮算用」の使い方のショート漫才です。聞…

シンズイ
1年前
10

漫才で学べる「食パンの袋の留め具の名前」

はじめにどうも!シンズイです。 食パンの袋の上に付いてるあのプラスチックの留め具の名前っ…

シンズイ
1年前
11

漫才で学べる「定規とものさしの違い」

はじめにどうも!シンズイです。 定規とものさしって違うものってご存知でしたか?実は別ものなんですよね。自分もつい最近学びました。 ということで今回は、「定規とものさしの違い」を題材にした漫才です。 どうぞご覧ください! 音声付き動画版と、画像版の2つがあります。 お好きな方でご覧ください。 漫才(音声付き動画版)漫才(画像版)おわりにちなみに自分は、ものの長さを計るときは、メジャーを使ってますね。 定規は持ってるけど、ものさしは持ってないな・・・ そもそもものさしっても