宗谷・樺太キーワード「中千島戦没者慰霊碑」:中千島の慰霊碑がなぜ宗谷に?
育英館大学
00:00 | 00:00
稚内市の宗谷公園には、中千島での戦闘でなくなった兵士を慰霊する、慰霊碑が建てられています。千島列島での戦闘でなくなった人々の慰霊碑が、どうして宗谷・稚内にあるのか、探ってみました。
Music by Ikson.(育英館大学の授業で、学生が制作した音声コンテンツです。)
中千島方面戦没者慰霊碑は、1945年8月、ソ連との交戦で、犠牲となった兵士たちを慰霊するため、稚内市宗谷公園に設置されています。
1945年8月18日、侵攻してきたソ連軍と日本軍は、千島列島で戦闘になりました。千島列島は、それぞれ北千島、中千島、南千島に分かれており、4日間の戦闘で日本側は約1000人の死者を出しました。
これら千島を防衛した日本軍と民間人はシベリアへ強制連行され、過酷な労働を強いられ、その多くが無念の死を遂げ、祖国の地を踏むことはありませんでした。
一般には、沖縄が最後の地上戦と言われていますが、千島列島及び、樺太の戦いが敗戦後にソ連の侵攻で戦われて、これが最後の地上戦になります。
中千島でソ連と交戦した第42師団は、一部の隊を中千島に残し、すでに司令部を稚内に移していたことから、1979年、中千島での戦没者慰霊碑を、稚内に建立することになり、現在に至っています。
Music by Ikson.(育英館大学の授業で、学生が制作した音声コンテンツです。)
中千島方面戦没者慰霊碑は、1945年8月、ソ連との交戦で、犠牲となった兵士たちを慰霊するため、稚内市宗谷公園に設置されています。
1945年8月18日、侵攻してきたソ連軍と日本軍は、千島列島で戦闘になりました。千島列島は、それぞれ北千島、中千島、南千島に分かれており、4日間の戦闘で日本側は約1000人の死者を出しました。
これら千島を防衛した日本軍と民間人はシベリアへ強制連行され、過酷な労働を強いられ、その多くが無念の死を遂げ、祖国の地を踏むことはありませんでした。
一般には、沖縄が最後の地上戦と言われていますが、千島列島及び、樺太の戦いが敗戦後にソ連の侵攻で戦われて、これが最後の地上戦になります。
中千島でソ連と交戦した第42師団は、一部の隊を中千島に残し、すでに司令部を稚内に移していたことから、1979年、中千島での戦没者慰霊碑を、稚内に建立することになり、現在に至っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?