Shinyaさんの部屋

フォトグラファーで多種多様撮影。故郷の野山を駆け回って育った、畑で農にも汗をながす自然…

Shinyaさんの部屋

フォトグラファーで多種多様撮影。故郷の野山を駆け回って育った、畑で農にも汗をながす自然派人間。 たまにイラストも描きます。#soyana_art_shinya Twitter、FB、Instagram、etc…様々に使っています。

マガジン

  • ⿻写真は心もうつす鏡⿻

  • 半農生活日記

    「農のある生活」 〜 半農生活 〜 フォトグラファーを長く続けるかたわら、大地と人との関わりの大切さや学びを得る事が若い頃から考えてきたことです。 もともと故郷の実家は畑も田んぼも持っていた家でした。 幼い頃から土にまみれて野菜の収穫や田んぼの田植え・稲刈りなども経験が後のわたしの大きな宝物のひとつです。 そして現在は、この「大地からの恵み」を自らこの手で得ることを実践している日々です。 「農」を通して得ることはとても大きな人生の宝だと実感する毎日。 そんな「半農生活」の一部ですが、皆さんと共有出来たならば幸いです。 😊

  • soyana_art_shinya

  • 気ままに写真UP つぶやき

  • 考察録「知らされない世界」

最近の記事

ソライロ

2022/10/24(月) 朝の空の色がとても綺麗だった。

    • 夕暮れ

      2022/10/13(木) この時間、散歩する時間ができたので ふらりと空を眺めながら歩いてきました。 日は落ち 様々に変化する空の様子 次第に微妙な姿と色合いへと変化する雲 鳥たちも家路に向かって飛んで行きます このひと時の時間、人々の姿もシルエットとなり空のある風景へととけ込みます オレンジ色から 少しピンク色へと輝きを変える雲 オペラピンク 蒼い空の空間に色付けされた水蒸気の流れ 西の空低く照らされる雲の光景 とても幻想的な時間帯 秋もこれから深まる

      • 太陽の東 月の西

        • 何かと🌱うれしい忙しさ(過去画像メモ)

          次第に春の足音を感じながらの毎日。 1日があっという間に。 お天気が雨でなければ どんどん成長する作物の収穫作業で ずっと大地の上で汗をながす(^_^) 空もいろんな意味で変化を映し出す スクリーンですよね。 ほうれん草畑もいくつかありますが、 その内のひとつの畑のお隣さんには 大きな キンカンの実 がたくさん! その緑の葉と沢山の黄色い実が 青空に良く映えます。 ほうれん草は根っこから収穫する みなさんが良く目にすらパターンの 収穫方法と、 上の写真のように「根を

        マガジン

        • ⿻写真は心もうつす鏡⿻
          28本
        • 半農生活日記
          11本
        • soyana_art_shinya
          1本
        • 気ままに写真UP つぶやき
          13本
        • 考察録「知らされない世界」
          3本
        • ポートレート Portrait photo
          2本

        記事

          涼しくそよぐ風と故郷の裏山

          8月も終わりに近い日曜日の午後 朝を迎える前の晩 夜中まで恒例のYouTube LIVE配信をみる。 時代は着実に動いている。 ちなみに実家の畑がチラリと 裏山の入り口付近だ。    ↓         🌱 そんなこんなでパソコンから離れて その後、夜中から外へと土を構いに出かける。 明るくなり、帰宅する頃には 比較的過ごしやすい青空の見える窓辺から とても心地よい風が入ってくる。 久々の爽やかな風が家の中を吹き抜ける。 明るい日差しのもと、庭に出ると いつも

          涼しくそよぐ風と故郷の裏山

          夏の記憶的空間      

          今年2022年は少し特別なのかもしれない そのように想うことも空にうつる。 雨続きの間に ポッカリと空いた”ソラの空間” 昔も見た、記憶の風景 どこか異国のようであり しかし、確かにそこにある光景。 いつもの夏の蝉の声 ふと 音が消える瞬間 あの向こうには何があるのだろう。 歩くわたしの横を 見慣れているが、違う風景が付いて来る。 どこか遠くからで子供たちの はしゃぐ声が聞こえて来る。 夏のソラは 沢山の記憶と出来事をそこに記憶して やって来た。 8月

          夏の記憶的空間      

          赤い月と 朝の太陽

          久しぶりに綺麗に現れた 赤い月2022/08/24(水) 2:18 東北東の空 ここ最近、しばらく地平線は雲が低くかったり、雨空が続いた為に 地平線近くの月の姿を観れなかった。 ところが24日の夜中に 細くクッキリとした月の姿を観ることが出来た。 しばらくの間、地平線近くから次第に 空へと移動する 赤い月 を眺めていました。 お盆前、少し前までの異常な氣温の高さも 一旦落ち着いたかのように思えますが、 それでもこの時は、夜間もかなり湿度。 そんな状況で観る 赤い月

          赤い月と 朝の太陽

          青く 碧い

          朝 起きると 青空があった 部屋の窓を開け 風の通り道に腰掛ける 羽化したてだろう キアゲハ蝶が羽を休ませに 木の葉で羽根を広げている おはよう、また来てくれて      🌿 天と 地と その「間」に 人 あり 『人間』 #Shinyaさんの部屋 #写真日記 #soyana_art_ms #カメラのたのしみ方 #resonancephoto #散歩写真 #青空 #緑

           氣まま写真UP   ▫️▫️▫️ 春よこい♪ 🌼 菜の花が近くの河川敷に明るい色を添える 花たちが大地の緑の絨毯に彩りを加える その姿に感謝を込めて 家の窓辺でイメージ撮影 #菜の花 #soyana_art_shinya #Shinyaさんの撮る写真

           氣まま写真UP   ▫️▫️▫️ 春よこい♪ 🌼 菜の花が近くの河川敷に明るい色を添える 花たちが大地の緑の絨毯に彩りを加える その姿に感謝を込めて 家の窓辺でイメージ撮影 #菜の花 #soyana_art_shinya #Shinyaさんの撮る写真

          氣まま写真UP  ▫️▫️▫️ 太陽の余韻 残り火のように紺碧の空 ひと時の明かりを映しだす 微かに街の雑踏が風にのって 聴こえる 変化する空や風景 心の眼を静かに研ぎ澄ます 夕暮れ時の時間 2021/02/19(金) 18:03西の空 #空のスクリーン #ガイア

          氣まま写真UP  ▫️▫️▫️ 太陽の余韻 残り火のように紺碧の空 ひと時の明かりを映しだす 微かに街の雑踏が風にのって 聴こえる 変化する空や風景 心の眼を静かに研ぎ澄ます 夕暮れ時の時間 2021/02/19(金) 18:03西の空 #空のスクリーン #ガイア

          おすそわけ (^_^)

          最近は収穫作業やら撮影やら、その合間にいろいろやることが…😃 そんなこんなで少し久しぶりのnote. この季節の旬の野菜! 作業を終えて帰宅する両手には 我が家のぶん と ご近所さんへのおすそ分け  白菜 キャベツ ほうれん草  ほうれん草は昼間に収穫したものを家に帰って水につけてあげれば すぐにシャキッ!と葉っぱも元気になります。 顔の大きさほどに元気に育った ほうれん草の葉。 ↑ こちらは背丈や葉も大きく育て、地面から5センチほど上の茎から刈り取ったものです。

          おすそわけ (^_^)

          夕日 とても大きく...

          今日 2021年02月06日(土) の夕日 17:16 撮影 地平線の向こうへ遠ざかるその姿 しっかりと見つめて この心にも残しておきたい。 #空のスクリーン

          夕日 とても大きく...

          氣まま写真UP ▫️▫️▫️ ハート♡ の てんとう虫さん🐞 み〜つけたッ! (^O^)     🌱 #てんとう虫🐞 #ハート #♡ #つぶやき #写真日記 #ほうれん草収穫 #畑 #Shinyaさんの部屋 #半農生活  2021年2月5日(金)    🌤

          氣まま写真UP ▫️▫️▫️ ハート♡ の てんとう虫さん🐞 み〜つけたッ! (^O^)     🌱 #てんとう虫🐞 #ハート #♡ #つぶやき #写真日記 #ほうれん草収穫 #畑 #Shinyaさんの部屋 #半農生活  2021年2月5日(金)    🌤

          普段から観察していると「いろんな現象」に氣付く事もある...

          2021/02/04(木) 9:30〜10:55 のデータ より #気象は誰のもの? 今日の様子 なんでしょうねぇ... この赤い帯状の... 2021/02/04(木) ここに記しておきます。

          普段から観察していると「いろんな現象」に氣付く事もある...

          撮影するという事は、ポートレート撮影という名のコミニュケーション。

          撮影するという事は、ポートレート撮影という名のコミニュケーション。

          1月29日の記録。「こんなに降るのも珍しい...かなぁ」❄️

          今年はよく降る ❄️ 朝、畑を見に行くと… 降り出した。 いつかも見たことがあるような光景。 しかし、空はひとつとして全く同じ表情ではない。 見る見る間に 空から 地へと。 それは過去という名の 心のどこかに降り積もった記憶もくすぐる光景。 雪は朝から ひたすら 夕方の風景まで白く変えてゆく。 そんな夕方の不思議な東の空、 この低い東の空だけ青さと、モクモクとした雲が映し出される印象的な時間だった。       #空のスクリーン 東の空以外は真っ白な雪と 葉を

          1月29日の記録。「こんなに降るのも珍しい...かなぁ」❄️