見出し画像

今週の気になるニュースランキング(5/15-5/22)

こんにちは

今週の気になるニュースランキング(5/15-5/22)をお届けします。


第1位:大規模接種 システム不備

新型コロナウイルスのワクチン接種が始まりました。市区町村のかかりつけ医に注射してもらうパターンと、大規模接種会場で摂取するパターンがあり、二重予約が可能に。また、実在しない接種券番号でも予約が可能。システムを統一してチェックしたり、誤った番号で予約された場合はエラーになったことを通知して再度予約を促すような仕組みにすべきでしたね。あるいは、住民基本台帳で予め対象者に番号を振って日時を指定し、対象者に通知するという方法でもよかったかもしれません。


第2位:コロナ下、雇用のミスマッチ拡大

失業してもたいていは経験のある職種に就こうとしますよね。これでは停滞産業から成長産業への労働移動は進みません。ハローワーク経由でキャリアチェンジやスキルチェンジするための知識や技術を学べるようになれば、労働移動が進むかもしれません。もちろん、個々人が学ぶ意欲を持っていることも重要です。


第3位:仮想通貨、消費電力で選別?

これまではビットコインが値上がりしてきましたが、傾向が変わるかもしれませんね。環境保護は大事なので、いち早く対応したコインに資産が集まるかも。仮想通貨を利用してエコな投資をする企業や資産家が増えれば、そのコインが値上がりすることもあるでしょう。


第4位:楽天、独自の配送終了

楽天が独自配送網である楽天エキスプレスを5月末で終了します。個人事業主の仕事が減るかもしれませんが、Amazon Flexをはじめとする他のプラットフォームを利用すれば逆に仕事が増えるチャンスも十分考えられます。


第5位:ドコモ、工事不要の5Gルーター

ソフトバンクが以前からこのタイプのWi-fiルーターを手掛けてますよね。4G以前かもしれませんが。コンセントに差すだけで使えるので普及しそう。


第6位:交通弱者の新しい「足」に 千葉県内、細る公共手段代替

人口減少や超高齢化が進めば進むほどこの問題は大きくなりそう。官民連携で解決する先行事例となれば、他の地域にも採用されそうです。


第7位:大麻「使用罪」創設へ

ツイートに誤字ありました。CBDオイルです。医療用大麻が解禁されれば将来、健康食品分野も合法化されそう。引き続き、注目します。


第8位:近畿・東海で梅雨入り、平年より21日早く

早くも梅雨入り。梅雨が長引けば雨による災害が、早く開けて真夏がくれば熱中症が問題になりそう。どっちもどっちですね。


第9位:サムスン、三つ折りパネル開発

三つ折りで持ち運び、通話ができて、広げればタブレットになるのは便利ですね。価格が気になるところ。


いかがでしたでしょうか。

気になるニュースはありましたか。

毎日ニュースに接していると、社会課題がどこにあるか、どんな分野に自分の関心が強いか分かるようになります。

ぜひ、日頃からニュースをチェックしてみてくださいね。

ではまた

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?