見出し画像

しめ縄作り

師匠の奥様T子さんにしめ縄の作り方を教わりました。

結果から報告させてもらいます。
こうです。


左は私作。右がT子さん。
全然違うんですけど。
ていうか縄綯(な)いが難しいんですけど。

竹とんぼ飛ばすときの手の感じをイメージしてましたが全然違います。
手のひらの親指の付け根どおしを練り合わす。
とでも言いましょうか。
熟練の技でした。


ギュッと締まった縄にする為に藁か手を濡らす。
できるだけ青い綺麗な藁を9本手に取る。
皮は剥いで捨てる。
縄にする。
輪っかにして先をねじ込む。
ピンピン跳ねてる所をハサミで切って整える。
ウラジロとユズリハを通して完成です。

小さいのを沢山作って、玄関だけでなく床の間、水回り、畑、田んぼ等々色んな所に置くそうです。

T子さん、熟練の技も凄かったですが、しゃべりも凄かったです。
おくど様と水神様(台所と水回り)
としばい(お年寄り)
つぼ(庭)
しぶ(皮)
え?何?ってなりながらのしめ縄教室でした🤣

帰り道に立ち寄った姉の家で出来たてホヤホヤのしめ縄を1つプレゼントしたところ、姪っ子が
私もやりたい。
との事。
うんうん、わかるよ、その気持ち。
藁は沢山保管してある。
縄ないを教わりに行こうね。

しめ縄は毎年300円くらいのを買ってたんですが、今年は自家製です。
派手さはないけど昔ながらの味わいのある自家製しめ縄でお正月を迎えたいと思います。
T子さん、寒い中ありがとうございました。
(キョウコ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?