見出し画像

小さく進む

やりたいこと、進みたい方向は決まったんだけど、具体的な行動が分からなくて詰んでいる。

価値=安心
興味=メンタルヘルス、愛着、HSP、ひきこもり
得意=深い思考、分析、1対1

これをどう繋げたらいいのかな
無料カウンセリング受けたのに、どんなふうにまとまったか忘れてしまった。

日々の生活の中で確信になっているのは、価値=安心であること。
安心して生きたい。
安心して生きてほしい。
安心させたい。
それによって、生きててよかったと思ってほしい。

すごーく綺麗事言ってる様な気もしたけど、本心なんだよな。

大丈夫 って思って生きてほしい。
私も、あなたも。


価値・興味・得意を繋げたとしたら、

「1対1で深く相手を理解し分析することで、愛着障害を抱えた人に安心をもたらす」
「メンタルヘルスに課題を持つ人に安心を与えるために、深い対話により相手を理解する」

とかかな。

方向性はほぼ決まってる。
「価値=安心」はほぼズレてない。
興味は、そのときによるけど、だいたい同じジャンルのワードの入れ替わりだ。
得意も、そんなに変わらないけど、(自分てコレできるかも)がちょこちょこ見つかってる。

福祉職ではない形で、これをして生きるにはどうすればいいだろう。
今ピッタリくる言葉は「52ヘルツの声を聞ける人になりたい」だな。
それをするために福祉職に就くことは必須ではない。
むしろ、持続可能な活動のためにはそこを避けた方がいい。私の場合。

やりたい=仕事 になるイメージが沸かない。
これでお金を取りたくない気持ちと、
でも自分の生活のためにはお金が必須だから悩ましい気持ち。


親に与えてほしかったものを与えられず、
憎いのに愛してほしい苦しみからは、どうやったら解放されるんだろう。

「親を捨てれば?」なんて
その他に愛着対象が見つかってない状態では、憎くたって親を捨てられないよね。
期待してしまう。
呪いだよ。
大切にしてほしかった。
優しい言葉がほしかった。
ずっとずっとずっと 呪い。

どうすればラクになるかな。
今の私には
「私があなたの安全基地になるから大丈夫」って
言ってあげられない。

ゼロヒャクしかないの?
見捨てたくない。でも自分が安定型ではないから、一緒に居すぎると傷つけると思う。
無条件に大切にされる経験がないと、生きていけない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?