見出し画像

花粉症家族…我が家のサプリメント等 試行錯誤の軌跡

  1. 手作り無糖ヨーグルト【十数年間】

  2. ミキプルーン【5年間】

  3. ドラッグストアで見つけた1瓶数千円の杉エキス、ジャバラエキス【数ヶ月】

  4. カルピスの『アレルケア』【息子と私のみ数年間継続】

  5. オルビスの『甜茶シソエキス』【2年間】

  6. 甜茶【味が苦手で二度目購入なし】

  7. ドラッグストアのジャバラエキスとジャバラ飴、青みかんエキスの粒【数ヶ月】

  8. 福井製薬(株)の『タウロミン』➡【10年以上継続中】

  9. カルピスの『免疫ピースプラス』➡【継続中】

色々試してきて、まだ継続中のモノもあり 
主人は3の杉エキスを飲んだ翌年は症状軽減。
➡私は飲んでも変化なし、味に耐えられずすぐ中止。
主人は飲むとすぐ喉が痒くなっていたものの 味に抵抗はなく数本分継続したのが良かった?
息子はまだ小さかったため試さず。

何が一番良かったかなぁと話してみた結果
主人は杉エキス、とのこと。
茶色の細長い瓶に醤油みたいな色、、、いかにも効きそうな漢方薬みたいな感じ。

主人だけは、杉の舌下免疫療法シダトレンを始めた時にも喉や耳の奥が痒くなり 効果が出始めるのも 息子と私より2年以上早かったし、シダキュアに以降後の卒業も早く、今は杉花粉の時期はマスクなし。
我が家全員に言えることはスギ花粉の治療を完了してもヒノキ花粉には全く効果なく、ヒノキが始まった途端に目薬&鼻水薬&マスク生活。

冷たい飲み物は飲まない。
ショウガ湯、ルイボスティーを飲む。
腸活のための努力は惜しまず 朝昼晩手作り。サプリメントの検索も怠らない。白砂糖はなるべく使わない。煮汁がすごく多くなる料理の時にだけ、てんさい糖を捨てることになるのがもったいなくて白砂糖。
試行錯誤はまだまだ果てなく続きます。花粉症の共よ。一緒にぼちぼちいきましょか😉

#花粉症対策
#花粉症治療
#花粉症つらい
#花粉症サプリメント



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?