見出し画像

PD診断レポ

パーソナルデザインを受けた経緯

ドラマ「Silent」で川口春奈ちゃんがカジュアルな装いをしていましたよね。
「川口春奈ちゃんって顔タイプエレガントなのにカジュアルが似合うよね。影響されてカジュアルな恰好したら全然似合わなかったわ~」となにげなく言ったら、友人から「川口春奈ちゃんはPDナチュラルだからあの感じが似合うんだと思う!」と言われたのがきっかけでPDというものを知りました。

特に自分にすごい悩みがあって、とかではなく、友人がこぞって「いろいろイメコン受けても、結局はPDが大事」とみんな言うのと、診断系受けるの大好きなので、ミーハー心もあり、受けてみました。
今回診断をお願いしたのは、友人から紹介された、本家筋のLezele Styleの大城先生です。PDキュート(ガーリッシュとちょいアバ)さんでとっても可愛い・・・!

私のイメコンスペック(すべてプロ診断)

顔タイプ:エレガント
骨格:ナチュラル
パーソナルカラー:1st/イエベ春・2nd/ブルべ冬(メイク/蛍光灯下で診断)
パリ流:Mトラディショナル Sエレガント
キャッチフレーズ「信頼感と華をあわせ持つ憧れの女性」

人から言われる印象と悩み
・顔の印象と身長があんまり合わないよね、と死ぬほど言われる(大人っぽい顔なのに背が156cmと低い)
・「しっかりしてそう」「頼りになりそう」「可愛いより綺麗」「クールに見える」「(飲み会で初めて話した人から)こんな気さくな感じだと思わなかった!」「意外と話しやすいんだね」などと言われてきた。
・カジュアルが苦手
・かっちりした素材のジャケットやスーツが似合う自覚あり。

PC診断

今回は明かりを消して、カラコンやメイクも全くせず(日焼け止めすらもNG)自然光の下で行いました。
よくわかんないけど、この診断のほうが本当のPCがわかりそう!転生あるんじゃない!?とワクワク。

まずは冬vs秋。→冬
友人は春vs夏からのスタートでPC春だったので、おぉ!?なんで私は秋冬スタート!?と騒ぎましたが、最初の色にはそこまで深い意味はないといわれました笑笑
イエベ秋ならみんな似合うとされる辛子色?はびっくりするほど似合わず(笑)
長谷川潤みたいな、ヘルシーでかっこいい女にもなりたい人生でした。笑

続いて冬vs春→冬
おぉ!?!?春消えた!!
友人の時はドレープを当てた時の変化がよくわかったけど、自分のこととなるともう分からん分からん(笑)
コーラルピンクとフューシャを当てられた時も、コーラルかな、と思ったら先生も友人も「う〜ん!絶対フューシャ!」って。
先入観なく自分のことを客観視するのってむずかしい~!

最後に、冬vs夏→冬
夏の服もメイクも似合わない自覚あり。転生あったらおもしろいなと思ったけど、やっぱりドレープあてた時の寂しい感じがぬぐいきれず。
来世はブルべ夏ソフエレの儚げ美女に生まれ変わりたいです。はい。

PC春→冬へ転生!!
「ブルべの人にこのブルーのドレープを当てると、グリーンっぽく見えるんです。ほんとはブルーなのに。」というようなものが、ことごとくブルべの人の特徴に当てはまる。
先生も友人も、冬の色を当てると「うん、綺麗です。美しい。話しかけづらい!」と言ってくれる、優しい世界。(笑)
2ndには何が来ますか?と聞いたら、セカンド、という概念ではなく明度や彩度で考えるように言われる。
濁らず、クリアでかなり暗い色と、ほぼ白みたいな、濁りのないアイシーカラーなら似合うと。
暗いグレーとかのスーツの下にアイシーカラーを仕込めば、少し話しやすい雰囲気になれるっぽいので、買います。

ちなみに友人は夏冬→イエベ春に転生。大どんでん返し。
友人は夏冬だけど、ずっとイエベのカラコンをつけてきたし、プラチナの結婚指輪はしっくりこず、ピンクゴールドを選んでた。ブルべ冬だけど極限までイエベ春に近いリップを選んでた。
診断結果に抗いながら無意識に自分に似合うものを買っているものですね。。。

PD診断

そもそもPDとは?
いろ結いさんの記事を読んでから診断へ向かいました。
パーソナルデザイン | パーソナルカラー&スタイル いろ結い(いろゆい) (iroyui.com)

先生「まず、これはないな、というものを選んでください」
私「キュートのガーリッシュ!」
先生「はい、キュートは外していいですね。もう少し若い時はボーイッシュもできたかも。でも何かするごとに心配されるようなことはないですね?」
私「な、ないです・・・」(あれ、キュート全部消された。えぇ、アバも無し・・・!?)

先生「では続いて消すとしたら?」
私「うーん、フェミニンで。(実はサブあたりでちょっとあるかもと思ってる)」
先生「はい。消していいと思います。小花柄ってイメージはないですね。着たら授業参観のお母さんみたいになっちゃいますね。」
私「(瞬殺)」

先生「ロマンスも消していいと思います。厚化粧も大げさな巻き髪もいりません。大きな花柄とかもちょっと違うかなぁ」
私「(ロマンスの女優さんのリストを眺めて)うん、こんな華やかさはないですね・・・違いますね・・・」

先生「あなたは、グレースファッショナブルです。
まず、肩幅も狭いし、ナチュラル...という方向性ではないですね。うん、ナチュラルは消えます。
見るからにグレース。ほぼこれで完結。グレース:ファッショナブルは7:3くらい。
グレースだけど、顔のパーツが華やかなので存在感がある。
一目見たら忘れない感じ。
あと、ちょっと偉そうな感じもありますね(笑)
仕事で言うと、グレースの調整役というよりは、決断もしてそうな感じがします。相談したくなる、ついていきたくなる。」

いままで人から言われた印象はもうザ・グレースなので、グレースは認める。(誰?)
グレースとアバは案外近いって言うし、アバはファッショナブルの小型版ですよね?アバは全然なしですか?と食らいついてみました。
→そんなに子供っぽい感じはないですね~。と一蹴🥹

スペックの近い芸能人も聞いてみましたが、
グレファは女優さんしかいなくて、
役柄に合わせてかなり変わるので言いづらい。でも、(PD云々ではなく)栗山千秋、香椎由宇、黒木メイサを彷彿とさせる。私ってもしやちょっとエキゾチックなのか・・・?

感想

結果的に以下のイメコンスペックになりました。
顔タイプ:エレガント
骨格:ナチュラル
パーソナルカラー:ブルべ冬(すっぴん/自然光下で診断)
パリ流:Mトラディショナル Sエレガント
キャッチフレーズ「信頼感と華をあわせ持つ憧れの女性」
PD:グレースファッショナブル

はい、というわけで、silentの川口春奈ちゃんみたいな服装がハマらないわけがわかりましたね。笑

パリ流受診時に、ロールモデルは雅子様と言われたのですが、雅子様はファッグレのブルベ冬だそうで、PDまで近かった!

雅子様の外務省時代のスカーフの取り入れ方や色の使い方がとってもおしゃれなので、
少し今っぽくアレンジしながら真似してみたいです。

ロイヤルブルーやダークグレーが似合うと言われたのですが、
そればっかり着てると春には重いし、
アイシーカラーが似合うと教えてもらえたことはとってもよかった〜
アイシーカラーも混ぜつつ、目指せ優しそうな女性!

パリ流でつけていただいた信頼感と華をあわせ持つってキャッチフレーズだけど、も、もしかして信頼感→グレース、華→ファッショナブル...!?ってなりました。

仮に同じキャッチフレーズをつけられた人がいたとして、「華」の方向性がロマンスの人もいるだろうし、フェミの人もいるだろうから、進むべき方向性がファッショナブルだと知ることができたのは大きい。

はぁイメコンって面白いな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?