見出し画像

高騰するもの、しないもの【トレカ】

久しぶりの投稿になって申し訳ない💦
少し時間が出来たので、トレカの高騰について少しだけ記事を..

近年トレカの高騰により、今までカードゲームとしてプレイしていた人やコレクションしていた人に加えて

「投資目的でトレカを購入して、高騰後に売却する」

という目的の人が出てきました。
これが良い事なのか悪い事なのかは色々な意見があると思うので、この場では一旦スルーします。

こういった高騰の波により元々トレカを集めていた人も今までのように気軽に買える値段じゃないので次のトレカを買う為に高騰読みをして資金を作らないといけないという状況になっていたりします。

しかし、なんでも持っていれば高騰するわけではありません。
中には相場が落ち着き、値段が下がるものもあります。

今回の記事では大雑把にですが、高騰するもの、しない気をつけるものをあげていきたいと思います。
(細かいところはまた別の記事を出します。)
今回もポケカ  、遊戯王メインになります。

まず、
高騰するもの こちらをあげていきます。

①トレカ高騰の波が来る前に発売されていて、再販の予定がないもの

これは単純に過去のもので時が経つにつれて、入手が困難になる為ですね。

②○周年限定や、大会限定などのプロモカード

○周年はその年が終わればもう2度とこないのでトレカブームが続く限り徐々に高騰していきます。
同じく大会限定プロモなどは再販がほぼ無いので集めておいて損はしません。

次に
高騰しない(しにくい)もの について書きます。

①トレカブームがきた後に人気がでて高騰したカード

これはもしかすると高騰するカードもありますが、基本的に今トレカを集めていたり投資目的で購入している人が多数所持していて、販売数が減らない為上がらないです。

②最新の人気カード

これも①と同じで持っている人が多くあがりにくいです。
更に、再販が来ることによってより一層価値が下がる可能性があります。

簡単な所ばかりですが、こういった所は絶対に抑えておいたほうがいいと思うのでこの記事を読んだ人は覚えておきましょう!
まだまだ他にもありますが、また別の記事で書きますね!

続きが知りたい方はよかったらいいねとコメント、フォローをお願いします✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?