最近の記事

エンジニアにとって「デザインシステム」の役割とは?インタビューしてみました! Part.1

はじめにデザインシステムとは この記事の概要 デザインシステムは「他職種とのコミュニケーション改善システム」として紹介され、大きな利点が取り上げられています。一方で、実際にデザインシステムを作り、運営する役割はデザイナーが行うことが多いです。では、デザイナー以外から見たデザインシステムは、本当にコミュニケーション改善システムとして機能し、業務を進めていく上でデザインの理解に役立っているのか?デザインシステムの立ち位置は何なのか? 今回はメンバーズでご活躍しているエン

    • ベンチャー企業で学んだいいデザインシステムを作る3つのポイント

      目次デザインシステムの概要 いいデザインシステムを作る3つのポイント  1.コンポーネントに一貫したルールを持たせる  2.画面幅が変わっても臨機応変できるコンポーネントを作る  3.コンポーネントの用途説明を記載する 初めに 私が所属している株式会社メンバーズでは、去年から「留学」という制度が開始されています。この制度は、メンバーズの1-3年目の若手社員を優れたベンチャー企業に派遣し、先進的なプロダクトの開発等、スピード感の早い実務機会を早期に経験させることを目的とし

    エンジニアにとって「デザインシステム」の役割とは?インタビューしてみました! Part.1

    • ベンチャー企業で学んだいいデザインシステムを作る3つのポイント