見出し画像

2022

分かれ道だらけな1年間だった。
新しく大切な人達が沢山できた。
不甲斐なさに沢山泣いたし、悩みぬいた1年間だった。
そんな私のハイライト3選。

アジアン食堂でアルバイトを始めたこと。


えれなと恒例のオフミーティングしてたときのこと。
お母さんたち、尚子さん、PaPaさん、スタッフのみんな
本当に大好きだし、何か恩返しがしたいって常日頃から感じてる
テイクアウトのお弁当箱に
想いおもいを描いたら、誰かが喜んでくれる
自分の率直なスキに誰かが喜んでくれること以上に
嬉しいことなんかない。
将来、「好き」を仕事にすると心に誓った。
「インスタ頑張りたい」
そういった割には、大学が忙しくなると手が回っていなかったり、インスタのインサイトなんかも全然見れなくなっていってしいまった。

継続すること。

フォロワー1万人2023年には必ず自分たちの手で達成する。

mtg中の様子




サークルの代表になったこと


去年の秋から1年間の役員生活が私にとっては
本当にかけがえのないものだった。
メンバーと向き合ってきたり、
悩んで悩んでコンテンツを創ること、
時には思いっきり楽しむこと。
コロナ禍を経て、
地域コミュニティとの繋がり、学祭、スタディツアーを取り戻すこと。
ただ、同じことをするのじゃ意味がないって。
自分たちのいる意義とかアインディティは何なのか常に考えてた。
大変なことだらけだったけど、尊敬できる人たちに刺激をもらってた。
一生夜ぱっちり目を開いて、グルグル考えて考えて
代表をやる。って心に決めたけど、
まだまだポンコツすぎて、三役、役員のみんな、に助けられて迷惑をかけてばかりです。
想像しているよりも期待はずっしりしっかり乗っかって来るし、
【好きなだけでは、やっていけないんだよ】
この言葉が1番しっくりくる。
時には、自分の気持ちとは裏腹な決断を迫られる。
矢面に立つ覚悟もある。
けど、受け止めていく中には深く突き刺さって
めげそうになることが度々あるのも正直なところ。

これでもかっていうくらいに噛み砕いて丁寧に言葉にすること。

一番の課題点(笑)「何考えてんのか分かんない」って口を揃えて言わ続けてる汗。言語化していく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?