見出し画像

【私の乳がん日記】各方面へのカミングアウト②

~職場関係へカミングアウトしてみた~

事務屋のような働き方をしている関係で、カミングアウト先が多い💦

1:月3回出勤の長く働いているけど働いてる時間は実は1番短い濃い職場。
夫以外では1番先に伝えたところ。
冷静なつもりがやはり動揺していたのか、まだタイプも治療方針も決まっていないのに伝えてしまい心配させてしまった。
でもそこで知り合った乳がんサバイバーの友人の話しや、医療用レンタルウィッグの会社の話しなど色々悩みを打ちあけたら解決にむけて一緒に悩んでくれる頼もしいお姉さま方。感謝❤

2:週2で3時間ずつの短時間勤務の子ども相手のお教室。
ここは実は少し前から辞めたいと申し出ていたものの、次が決まらずズルズル、、と言っては申し訳ないのだけど続けていたところ。娘が学校行けなくて短時間の働き方探してた時の先だから御恩(鎌倉時代かっ!笑)もあるし、まあ子どもたちも可愛いしって感じで。でも最低賃金で交通費もなしだったんだよね。
子宮筋腫の手術のあとはほぼ週1にしてもらってはいたけど、治療始まったらどんな体調になるかわからないので4月でスッパリ辞めさせてもらうことに。コロナ期はほぼここの仕事してた。今までありがとう!感謝❤

3:東京本社の教育関係の営業所の営業事務。ほぼ在宅。
ここは実は紹介されて面接行ったらなんと高校の同級生が所長だったという笑
1年で繁忙期と閑散期がハッキリしていて、実は今から繁忙期が来るのだけど「出勤する会社整理するんやろ?だったらうちの仕事出来るよね?」って感じで、仕事はもちろん続けていいし在宅だから体調みながら、でもしっかり働いて稼ぎな!って言ってくれてる。感謝❤

4:去年の5月から産休代替のバックオフィス業務で週1・5で出社している会社。微妙な・5は2のお教室に行くまでの勤務だから。
1年契約だったし、どうなのかなと思っていたら継続のお話しを頂き、その時カミングアウト。
とりあえず4月でお休みもらって、治療がひと段落したところで在宅と出社の混合ワークを提案してもらう。その上セカンドオピニオン受けたいのであれば、がんに強い医師を紹介するとの有難いお話しも。。辞める前提で話していたのに継続、その上柔軟な働き方も提案してもらってほんと感謝しかない❤

5:地域団体
子ども会関係で、本部書記をやってるので定例会議のレジュメだったり市や公民館への報告書の作成とか、、そんなに苦になるほどではないけど行事の時は準備や当日運営とか、ガッツリかかわってきたから。
とりあえず仲良い女子と会長にカミングアウト。女子たちはわりと冷静に聞いてくれたけど会長はちょっと混乱してたね💦
他の役員には治療スケジュールが決まったらカミングアウトかな。

伝えなきゃいろいろ差し障りありそうなところには大体伝えたけど、ほんと人に恵まれているというか皆
「大丈夫!治療頑張って戻ってきてね!」と言ってくれる。

戻る場所あるならがんばらないとね🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?