2024年突入致しました

こんにちは。
新成人の皆様、おめでとうございます!

昨年は皆さんどんな一年でしたでしょうか?

転職し、引越しもしたので公私共に変化のある一年でした。
どちらも、自ら選択し第一歩を踏み出したといったところなので
模索中なところはありますが。。
過去を振り返った時に、あの時のあの決断がターニングポイントだったなと思えたらいいなと
思いながら日々できることをやりながら
生活をしております。

今日は、当たり前のことを、当たり前のように毎日こなせる人が結局1番偉い

について少し書いていこうと思います。

よく幼い頃から同居していた祖母に言われてきたフレーズなのですが、
いまいちピンときていないことを察した祖母は
挨拶とかねと分かりやすい例えで伝えると
おはよう!って言える○○ちゃんは偉いんだね!と勝手に自分なりに置き換えて
褒められたと勘違いして終わっていました。笑

ですが年齢を重ね、色々な人と関わり、生活していく中で、ふと祖母のフレーズを思い返すことが多くなりました。

当たり前のことを続ける大変さをみに沁みて感じる日々。
当たり前なことと一言で言っても、人それぞれあるかと思います。その人の中での当たり前を続けることって、簡単なようで実は1番難しいなと。

私が3歳になった時に両親が離婚をし、
母が日本の通信制の大学へ行き始めた年だったということもあり
近所に住んでいた祖父母が母の代わりに私を育ててくれてました。

気がつけば祖父母と同居して、20年間。
保育園のお迎えや、児童館のお迎え、学校行事には
祖父母が必ず参加してくれていました。
ここで2人の性格をさっくりお伝えすると…こんな感じです
婆ちゃん:とてつもなくファンキーです。圧倒的リーダー。笑
爺ちゃん:昔は遊び人だったらしい。不器用ながらも、家族大好き。

祖母がお迎えの時には自転車の後ろに乗って、
祖父がお迎えの時には、バイクの足元にしゃがむようにして…笑

大学卒業と共に祖父母との同居生活は一旦終了。

祖父とは血縁関係はないのですが、そんなこと
どうでもよくなるほど大好きな爺ちゃんです。

そんな私の夢は、もし結婚する機会があったとして…笑
バージンロードは爺ちゃんと歩きたいです。
それが私の夢です。
もう少し元気でいてもらわないと←

て感じで。
今年もどうぞ宜しくお願い致します!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?