見出し画像

DAISOリトルカラーで編むラグランセーター

ダイソーリトルカラームーングレイ185玉170g使いました
6号120 CM 輪針
とじ針
別糸 80cmあればオッケー

首から編むトップダウンのセーターです。

①マルティナさんの作り目80目作り輪にする
マジックループで2センチメリヤス編み

首の部分です

②2目入ったところから編み出し増し目を2回する36目編み
その後編み出し増し目2回

③増し目をする段メリヤス編みをする段を繰り返し
腕が通る太さになったら
別糸にとる
私の場合は38目増し目しました
76段編んで胴体は片面105目これは間違ったようです💦

編み物ラジオで編んでいる様子が見れます

④好きな長さまで胴体を編む。袖の下6目マルティナさんの作り目をして片面111目になりました。
23cm編みました!

⑤前側だけ引き返し編みで5cm2目ゴム編みする。ゆるめに伏せどめ。同様に後ろを10cm2目ゴム編み

⑥袖、別糸で休ませておいた目(80目)を拾い、マルティナさんの作り目したところ(6目)とその隣から2目ずつ拾い計90目になる。逆の袖も拾って、同時編みしました。首から58cmのところでゆるく伏せどめ

袖は広がる感じです

5日かけて完成しました。
DAISOリトルカラーは細い糸の部分も強いのでそのまま編んで大丈夫です。外の毛糸が、中にしまってあることがあったので、気をつけて。でも、中から出すと転がらず使いやすいです。
今回裾だけゴム編みにしましたが、首や袖と揃えてゆるく伏せどめしたほうがよかったかもれません。

簡単なラグランセーターでしたが、初めて編めて嬉しかったです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

ラグランの増し目を毎団したり、2段おきにしたりして、角度を変えたらどうなるかな?とかやってみたいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございます♡ぜひ編み物楽しんで(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?