見出し画像

ファイアーランス  俺ではない炎上  アンチヒーロー

今回、先ずは商品紹介からです。正式名は「ファイアーランス」弊社HP表記ではファイヤランスです。ゲームの武器に出てきそうな名前ですがれっきとした産業機械です。主に解体現場で使用される切断機です。私も実はあまり知らなかったのですが、解体作業ではメジャーな商品です。表向きにはマイナーであるのはかなり専門的で使用者が限られるせいかもしれません。

メーカーサイトより実例写真等

ガス切断機と同じくガス溶接技能講習の受講が必要ですがファイアーランスは酸素のみで使用出来ます。しかしガス切断機よりもかなり強力です。
根本的な切断方法が異なります。ガス切断機は吹き出す炎で切断しますが、ファイアーランスは先端のランス棒自体を酸化反応させ4,000℃近い高温にし、さらにそこに接した金属にも酸素を供給し溶融させていきます。

正直あまり化学原理は理解しきれません。その理論でガス切断機よりも何倍も厚い金属壁や金属棒の束を高速で切断出来ます。
通常のガス切断機がスペシウム光線ならファイアーランスはウルトラダイナマイトみないな感じでしょうか・・・。危険をともないますの安全を確保した環境下でのご使用をお願い致します。

ファイアーランスに掛けたわけではないですが今回紹介する小説は
俺ではない炎上」です。中学生ビブリオバトルで気になった3冊のうちの残り1冊。個人的にはこれが1番刺さりました。ある会社員が身に覚えのないSNSの炎上の首謀者にされてしまう話です。やってもない罪を仕立てられ追い詰められていく様はとても恐ろしいストーリーです。

特に第2の主人公と言えるSNS拡散の分岐点となった人物の描写がリアルでした。誰しもが思い当たる罪の意識のない承認欲求なだけの引用。自分が早くに気付いたことを知らしめたいだけの些細な自己顕示欲。
それが1人の人生を奈落の底に突き落とすかもしれないという想像は働かず、それどころか正義の一端を担っているかのような錯覚。実際のネットのようにそれが広まっていく流れはまさに地獄絵図でした。

逃亡の中で誰も信じてくれない助けてくれない辛さ。追い込まれた先で意外な人物が主人公が犯人ではないことを見抜いていた驚き。そして予想出来ない時間軸トリック。ミステリーを読むと自分の認識の浅さにある意味感謝します。「嘘やろ・・・」とこの小説で何度思ったか分かりません。
ネットリテラシーなる妄想は個々の欲望の集合体には無意味な気がします。このようなnoteをアップしていたり、ネット記事を生業あるいは趣味としている人は読んだ方がいい物語だと思います。

今年は小説の紹介が中心であまりドラマのことはふれてませんでした。先々週に最終回を迎えた「アンチヒーロー」が大変良かったです。長谷川博己主演のTBS日曜劇場です。
ストーリーの始まりは長谷川演じる弁護士が殺人犯を無罪にするところから始まります。ありがちな流れでは実際は冤罪だったというものですが、本当に殺人犯でした。それはある事件の冤罪を晴らすための1ピース。
検察や裁判官との戦いの序章でした。

全10話もちろんつながったストーリーではありますが単発ごとでも十分面白いリーガルミステリーです。序盤から分かりますのでネタバレしますが長谷川演じる明墨(アキズミ)の目的は検察時代に有罪にしてしまった緒方直人演じる死刑囚志水を無罪にすること。はい戦国大河好きな方は思ったかもしれません。光秀が信長を救うための話です。

それは制作も意図してない偶然だと思いますので大したことではございません。このドラマでは終盤や終わってから気付くことがたくさんありました。重要なネタバレはせずに紹介致します。
個人的には小説ではなくドラマの場合は特に登場人物の名前は音では覚えていても漢字までは意識せずに見てしまうことが多いです。特に響きがありがちな名前の場合は勝手にオーソドックスな漢字を想像してしまいます。最初に明墨を認識したときは違和感がありました。てっきり明住だと思っていたからです。まだ最終回を見ていない方は見ないでください。キャスト名一覧で最後に裏切る人間、あるいは裏切っていない人間が分かります。

それからこのドラマでは3組の重要な父娘の話が絡んでいます。この事件の発端から解決を難しくさせる要因までがある意味父娘の話だったと言えます。最終回が父の日だったのは偶然だったのでしょうか。
VIVANT方式の複数人脚本の妙、miletの主題歌など隙がなかったです。
近年見たドラマの中では個人的にトップクラスの完成度でした。

唯一はホントか嘘か分かりませんが配役で分かったという事後報告の感想が多々。確かに裏切ってない方は分かりましたが、裏切ってた方は全く分かりませんでした。たまたま最終回だけ一緒に見てた嫁にその人の立ち位置を聞かれたので「この人は何も知らんで」と自信満々に説明した直後、その人物がニヤッと笑い見事に裏切ったのでとても恥ずかしかったです。全くもって私は分かりませんでした。
1人に目を向けさせられたことも大きかったと思います。

昨日スーパーに行ったら今さら初めてアンチヒーローパンを見つけました。
劇中で北村匠海が持ってたヤツだと思います。
今日のお昼に食べます。

アンメットは本日最終回で楽しみですが、あいみょんはちと違うんですよね。好みでしょうけれど。オープニングの雰囲気の方が好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?